総合職で、大手企業から中小企業へ転職した方の話を聞きたいです。新卒…
総合職で、大手企業から中小企業へ転職した方の話を聞きたいです。
新卒から2回転職しましたが、全て大手企業に勤めてきました。
今の会社は制度はすごく整っているし給与もいいのですが、柔軟な働き方ができず転職するか迷っています。
ワーママ専用のエージェントからいろいろ求人を紹介いただきますが、中小企業が多く、今とそんなに変わらぬ年収のわりにフレキシブルに働けそうで魅力に感じてます。
ただ、大企業だとやはり福利厚生や有給の多さや独自の健康保険組合があるよさはあるし、多少人間関係が悪くても数年で異動と思えば気楽だし。と大企業というだけでもメリットが大きいと感じています。
大企業から中小企業に移った方、この辺りはどうでしょうか?良くも悪くも今まで当たり前だと思ってたことがそうでなかった、ということなどありますか?
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月, 3歳0ヶ月)
はじめてのママリ🔰
中小1社→大企業2社目の身なのですが、小さなお子さんを持つママさんなので気になり、
コメントさせてください。
結論、中小企業はおすすめしないです…
人手不足が大企業よりも顕著なので、忙しくてもサポートしあえない環境であることが多いです。
そして人間関係は大手から行くとカルチャーショックが大きいと思います。
大手では社内にもクライアントにも性善説で働けますが、中小はその限りではないことも多くなります。
転職するなら、ワーママがフレキシブルに働ける大手への転職をおすすめしたいです。
(大手→中小への転職は比較的容易ですが、反対は1つハードルが上がるという点もあります)
コメント