※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

いないとは思いますが、似たような状況を経験した方。助けてください。…

いないとは思いますが、似たような状況を経験した方。
助けてください。

今日、義母と義姉が薬物の使用で逮捕されました。

義姉にはシングルで小学生と保育園児の2人の子供がいます。
義母は1人では歩けない義祖母と2人で同居してます。
どちらも生活保護受給者です。

旦那は子供達を児相に預けたく無いといいます。
私も赤ちゃんの頃から知っているため、
綺麗事のように聞こえるかもしれませんが、
見放すことなどはできません。
辛い思いをさせたくないです。
私が出来ることはしてあげたいです。

ですが、私の家から義姉の家まで自転車で約20分。
義母の家まで10分ほどの距離です。

私と旦那の間に2歳の息子がいます。
保育園にも通っていて、私はパートで働いてます。

私たち家族がまとめて義姉の家に住むしか手はないでしょうか。
住めば義姉の下の子の保育園の送り迎えは私がする事なると思います。
ですが私の息子の保育園もあります。
子供3人、大人3人が義姉の家に住めないことはないですが、
生活保護での団地住み。住むとなれば追い出される気もします。

旦那の仕事→現場なので早朝から19:00
私の仕事→10:00-15:00
息子の保育園は9:00-16:30
義姉の上の子→小学生。何時登園だろう?
義姉の下の子→保育園児で、8時くらいから預けてた気がします。詳しくはまだわかりません。


どうしたらいいのかわかりません。
離婚は考えていません。
もちろん義家族との関わり方は変わります。
今までのようには過ごせません。
ですが、どうしたらいいのかわからないです。
何か助言をください。

内心、私はみんなが一緒にすまない限り
児相に預けるしかないと思っています。
子供たちの気持ちを考えるとすごく辛いです。
一緒にいてあげたいです。
でも生活保護の子供とそうでない私たちが一緒にいることが平気なのか、2dkの団地に住めるのか、
何もかもわかりません。初めての経験です。
旦那が帰ってきた時の泣きそうな辛そうな顔が今でも忘れられません。

コメント

ママリ

その逮捕の日数がー、、かによりますが、結構長いかと思います…
1度生活保護の受給をとめてこちらに住まわせる感じにしますかね。

  • ママリ

    ママリ


    コメントありがとうございます。

    旦那が言うには初犯?なので短いはず、とは言ってました。

    私もそう思ったのですが、私の家は1ldkの狭い家です( ; ; )
    無理やり住むしかないですかね。
    でもそしたら受給者たちは支援されなくなるのかもしれないたのかなとも思って…わけわからなくてごめんなさい。、

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    多分どちらにせよ支援は止めないと無理かと思われます、、、
    私なら役場にいってこういう場合どうなるのか聞きます。
    どっちこっち相談なしに預かったり、住まわせたりしたら不正受給って流れになるので一時預かりした場合ってどうなりますか?って普通に聞きます。

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    やっぱり止めなきゃですよね!
    旦那に伝えます。
    ありがとうございます😭

    • 53分前
ママり

ママリさんのお家に2人の子を住まわせることは無理なのですか?
小学校は恐らく転校になりそうですよね。
保育園も近くに転園?
現実的に考えてすぐに対応できる感じではないですがお子さんの精神状態を考えるとなるべく早く整えてあげたいところですね。

  • ママリ

    ママリ

    狭い家ですが、無理ではないです。
    やっぱりそうですよね。

    • 1時間前
  • ママり

    ママり

    ただ子供を期間未確定の間預かるって簡単なことではないと思います。
    なのでお互いが安心してここなら大丈夫!と思える準備を整えてからの方がいいと思います。
    またご自分のお子さんももちろんですがお二人のお子さんの気持ちも考えてあげたい所なので児相だったら学校や園が変わるのか、ママリさんのお家だったら学校や園が変わるのかなどを整理した上で選択肢を出してどうしたいか相談してみても良いと思います。

    • 1時間前
立ちくらみに負けないママリ

言いたいことは色々とありますが、ご自身のお子さんのために、少しの期間やれることやったら、その後然るべき施設へ、がいちばん良いと思います…

  • ママリ

    ママリ

    言いたいこと言ってください😭
    第3者の意見が聞きたいです。
    相談相手がいなくて、誰にも言えません…。

    やはり施設ですかね。

    • 1時間前
  • 立ちくらみに負けないママリ

    立ちくらみに負けないママリ

    親戚の子を引き取る形にするのであれば、特別養子縁組や、お姉さんの親権の放棄など、やれることやるべきです。
    中途半端に、可哀想だから、助けてあげたい、などの気持ちであれば、実のお子さんがとても苦しむことになります。
    もちろん環境の変化、家族の様式の変化、全てです。
    投稿者さん自身も辛いことはきっと出てきます。
    全て享受し、お金も愛情もかけてあげる覚悟あれば、今時点で、手を差し伸べるのはアリだと思います。
    辛辣なこと言ってますけど、とても応援してますから(;;)
    がんばってほしい、私が同じ立場でも、きっと同じ悩み方しますもん(;;)
    間もなく分娩だと思うので、できる限り返信します笑
    陣痛酷くなるまでは!!笑

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    陣痛中でしかも分娩前にすみません😭
    頑張ってください!!
    東京から応援してます!!


    コメントほんと嬉しいです。どこかに味方がいてくれると思うと楽になります。( ; ; )

    たしかに、お金、息子、しっかり考えるべきことがありました。
    それも旦那に伝えます。

    • 1時間前
  • 立ちくらみに負けないママリ

    立ちくらみに負けないママリ

    自身の子を(言い方悪くなります)犠牲にして他人の子面倒見れるなら、全然良いのです…
    一旦の預かりだとしても
    何があるかわかりませんから
    私が、現夫に、連れ子を特別養子縁組してもらった立場の嫁なんですが
    それぞれをオンリーワンに愛するって
    本当に凄いこと子供に対して
    差をつけないとかそういうことでなくて、それぞれしっかり愛する
    人の子、自身の子、みんなそれぞれをきちんと理解してその上で、区別し、判断し対応する
    とても難しいです
    私の夫は上手にやってくれてますが
    なかなか私が夫の立場だと、そこまで出来ない!を全力で常々してます
    自身の子が傷つき、変わるような可能性があるなら私は、環境の変化を受け入れませんが
    共存し、上手くやれる自信があれば良いとは思います
    ちなみに私も寄り添いたい体質なので、
    リアルに同じ状況であれば、とりあえずすぐ迎えに行って自宅でなにか美味しいご飯‎食べさせて、ゆっくりお風呂入れて、ほかほかにしてねんねさせるまでしてると思います😊

    子宮口4~5cmくらいす!今笑

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ


    私は初めての子育てで、急に3人見る。なんて出来るのだろうかと不安な気持ちもあります。
    まさかの状況で現実逃避したくなります。

    あー!あともう少しですね!!
    既に2回出産経験されてるのですね。
    先輩ママさん!母子共に無事に出産できるよう祈ってます🕊️
    また、子育ていつもお疲れ様です☺️

    • 55分前
  • 立ちくらみに負けないママリ

    立ちくらみに負けないママリ

    多分ですけど、めちゃくちゃ茨の道だと思います
    気持ちだけで何もかもできる訳じゃないのはきっとご存知でしょうし
    ただ、家族全員巻き込んで、みんなでそれでもがんばって支え合っていこう!をしたい気持ちがあれば
    私はそのまま一旦の預かりでもいいと思います🍀*゜
    そこから、ご親戚の方がどんな形に転んでも、見ていきたい、支えていきたい、一緒に頑張りたい、の気持ちになれるなら
    良きと思います😊

    投稿者さんも、2歳のお子さんってことで
    大変な時期って終わらないですし、ずーっと手がかかったり、疲れてるなか頑張り続けるものですが
    自分に課していく負荷を超え続けるの、私はとても好きなので
    親戚の子供さんがどうにもならない状況、てなったら
    もー家族しちゃいます笑(本音)
    引越しとか全部検討しながら
    皆が楽しく暮らせるために尽力すると思います😆

    • 39分前
はじめてのママリ🔰

生活保護の仕事経験があるのでその観点からお話しますと、まず逮捕され拘留となる場合は一旦生活保護が停廃止になります。
そのためお子さんたちをどうするのかは今生活保護の担当者が児相と連絡を取り合ってると思いますが、役所としては顔見知りのご親族が預かってくれる方がお子さんにとっても間違いなく良いと思いますので、児相に無理やり預けるようなことはしないはずです。

ママリさんのご自宅からお子さんを小学校や保育園に通わせるのは難しいでしょうか?

  • ママリ

    ママリ


    すごい助かります😭
    この場合どこに相談したらいいのでしょうか?

    免許がないので自転車での送迎になりそうですが、
    後ろと前に子供達乗せればなんとか私が送迎できます。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    お義姉さん宅のある自治体の福祉事務所に連絡をしてみてください。
    担当者がいるはずなので、まずその方と早急にコンタクトをとって今後どうするかご相談してみてください。
    もしかしたら既に色々手配されてる可能性もありますので、できたら明日にでもすぐに💦

    小学生のお子さんは学年分からないですが、ご自宅から自力での通学は厳しいですか?距離が結構あるのでしょうか?
    明日担当者と話す際、通園通学もどうするか相談した方がいいですね…学校の先生、保育園側も多少協力いただいた方がいいと思うので💦

    • 48分前
うーこま

物によりますが、所持量などで変わってくるのでないでしょうか?初犯であれば刑はまだ軽い方かと思います…。

仮に出てきたとしても義姉さんと子供さんは一緒に住めるのかはわかりませんが…

義姉さん何考えているだ!とショックですよね。

  • ママリ

    ママリ

    本当にやばいですよね。
    家に無いと旦那に言っていたそうですが、それもどうかわかりません。

    本当に裏切られたような気持ちです。
    また義母にも怒りがすごいです。
    旦那の辛そうな顔が忘れられません。

    • 1時間前
  • うーこま

    うーこま

    正直警察はずっと目をつけていたかもしれないですね💦

    子供いてそれは正直許せません!

    子供はいませんが近しい人に私もいました。怒り狂う気持ちとてもわかります。とにかく気を落とさないように、考えすぎないように😭

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    私もそう思います。
    2人して急にガリガリに痩せてました。

    ほんとですか?!
    周りにこんな犯罪犯す人いないので
    相談できるわけもなく、、、
    残された旦那家族たちの気持ちを思うと怒りがおさまりません。
    ありがとうございます😭

    • 1時間前
  • うーこま

    うーこま

    初犯であれば20日程度で出てこれるとも聞いたことがあります。
    ですが、その後の子供達を義姉に返すのも信用がないとなってしまいますよね…

    そうですよね🥲私もショックでした。
    怒り狂う気持ちもわかります。
    考えれば考えるほど悲しくなる気持ちもわかります。
    どうか子供達ママリ様の気持ちが少しでも軽くなるよう願っております

    • 39分前
ママリ

義姉の元ご主人に連絡できませんか?
子供達の親なのですから、
一つの手段として、
考えてもいいと思います。

数日はとりあえず主さんのご自宅にお子さん2人を引き取り、
その間に元旦那へできる手がかり全て使って連絡とってみるといいと思います。

ご主人は有給とかないのですかね?

  • ママリ

    ママリ

    確かに!!!忘れてました!!🥹
    旦那に連絡させてみます。
    でももうしたかな。。

    主人は明日は休み取ってました!
    私は何も言われない限り様子見て動くつもりです。。

    • 47分前
  • ママリ

    ママリ


    連絡つくなら、最初に頼るのは元旦那ですね‼︎
    あちら側から協力して欲しいと言われたら手を貸してあげたいとは思いますが、
    それでも、親ですから子供が傷つかないようになんとかされると思いますけどね。離婚の時点で悲しい思いさせてますからね。

    主さんのご判断、
    難しいと思いますが、
    決して、自分やお子さんが犠牲になるのは避けた方がいいと思います。
    結局は自分の家族が1番大事ですし、
    それは当たり前のことですからね。

    • 42分前