先日2人目が産まれ、職場のグループLINE(十数名ほど)に出産報告をしま…
先日2人目が産まれ、職場のグループLINE(十数名ほど)に出産報告をしましたが既読スルーされました。
わたしの働いている職場は女性が多く、なおかつ9割が既婚子持ちです。
過去にも何名か出産報告をグループLINEにしていましたが、その時はみんな返信も早いし半分以上の人がお祝いの言葉を送っていました。(わたしも送ってます)
わたしがグループLINEに送った出産報告は既読ついてから誰も何の反応もなく(しかも休憩時間に送りました、、)個別LINEで1人だけ返信をくれただけでした。
その後、既読ついてから数時間経過したころにグループLINEに1人だけ返信があり、2名ほどリアクションだけついていました。
たかが出産報告のLINEに何言ってんの?と思われるかもしれませんが、ただただショックで、、
過去に出産した人達も同じ反応されてるならまだしも、わたしだけこんな感じだったので、あんなに働いてる時は仲良くしてくれてたのに実はみんなから嫌われていたのかな、出産報告のLINEしたのが恥ずかしすぎて削除したくなってきました。
先輩ママさんばかりの職場だから不妊治療してる人がいるだとかそういう事情ある人は居なさそうだしで、他の人との反応の差が気になりとても悲しくなりました。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
わかります!!!
私はLINEの返事ではないですが、お祝いの品が私だけありませんでした。
出産したら皆んなから1,000円集めて、ギフト券にして渡しているのですが息子がうまれた時何も無く、先日生まれた人には皆んなから1,000円徴収してギフト券渡しました。
は?と思ったのですが、自分からは言い出せず…
出産前は「無事産まれるか分からないから、産まれたらお祝い渡すからね😊」と言われてましたが、息子を出産して2年半。
今だに無いです。
セコい話ですが、40人くらいいる職場で1人1,000円徴収すると40,000円のギフト券が来ます。
それをアテにしてた所も少しあるので、は???と内心かなりイライラしてます。笑
はじめてのママリ🔰
人によって差をつけるのやめてほしいですよね、、😭
40000円は大きいですよね。
うちの職場は産後1ヶ月くらいで赤ちゃん見せに職場に挨拶しに来ることが多いんですけど、なんだか今回のラインの反応見ると連れてくのやめよっかなって気になります🥲