離乳食作りに関して!1:野菜やタンパク質を1つずつ冷凍して、食べる時に…
離乳食作りに関して!
1:野菜やタンパク質を1つずつ冷凍して、食べる時に組み合わせて作る
2:作る時に色んな野菜やタンパク質を混ぜて作った上で冷凍する
実際どっちが楽ですか?🤨
私は初期から①でやっているのですが、ネットで出てくるのは②が多いので、挑戦しようかと迷っています💧
②の場合、組み合わせることができないので毎食同じになっちゃいそいだな…バリエーション増やそうと思ったらかなり手がかかるのかな?と思っています❣️
皆様のやり方を教えてください🙇♀️
- ママリ(生後9ヶ月)
コメント
ママリ
私は②です。
9ヶ月ならもう単体ではなくて料理っぽくなってたのでそこまで細かく測って作ったりしてなかったですね!
S
楽なのは2です!
…が、やっぱり同じのばっかりになってつまらない感じはあります🫣
私はハイブリッド?で、
ベースの野菜(人参玉ねぎキャベツ大根あたり)だけまとめて、50gとかの大きい塊にして、他を単品にしてやるのが良かったです!
ベース
+トマト、コーン、かぼちゃ、じゃがいもなど癖強めの野菜
+肉魚ツナ豆腐…などタンパク質
+お湯、お出汁、調味料
とかで作ると、かなりアレンジ効きます!笑
-
ママリ
なるほど!それなら少しずつ味変できて良さそうです!
チャレンジしてみようと思います💕- 45分前
ママリ
②なんですね!
料理っぽくしてあげたいんですが、ひとつ作るの時間かかりそうで中々取り掛かれません笑
②を数種類作ってた感じですか?
ママリ
もう味付けとかもしてたので何種類も作ってましたよ!