※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
万年ダイエッター🐷
雑談・つぶやき

1年生の時は休んだら必ず担任から大丈夫ですか?って電話きてたのに2年生…

1年生の時は休んだら必ず担任から大丈夫ですか?って電話きてたのに
2年生になって新人の先生になったらひとっつもない😂


別にいいけど
今日午前中に学校から電話来たと思ったら
栄養士からで12月のクリスマスケーキ
セレクトなんですがどれがいいですか?
っつー連絡。学級閉鎖中だから全員にかけてると思うけど
なんで今?って感じ。別に登校してからでも良くない?

それなのに心配の一言もないし
インフルになったのは連絡済だから
なってたのも知ってるはずなのに😂😂


どーーー思います😂?
これが普通???

コメント

はじめてのママリ🔰

普通だと思いました(^_^;)

ケーキの話はうちではそういうのなさそうで?子供達からも聞いたことないので分かりませんが😅

ただ一言もないのは、え?と思いますね🥲

  • 万年ダイエッター🐷

    万年ダイエッター🐷

    これが普通なら1年生の時の先生が優しかったと思うしかないですね😂

    3種類のケーキから好きな味選ぶのです🥰

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1年生の先生はやっぱり年長上がりで不安定な子が多いので色々手厚いですね☺️✨️

    いいですね💓‪お子さんも楽しみですね☺️

    • 1時間前
  • 万年ダイエッター🐷

    万年ダイエッター🐷

    年長の先生もすごくいい先生で、わたしも延長線上にいれてるような気がしてよかったんですけど
    2年生になっていきなり手放されたような気がして😂
    まだまだ子離れできなさそうです😂

    • 1時間前
あかり

ケーキは個数を発注する関係で期日が決まってるからですかね〜。
栄養士とかお仕事されてる方だと日にち決まってるの知ってるので気にしないかもです。

それは、1年生の先生がむしろやりすぎな気がします。

2年の担任は連絡ない!って保護者に思わせちゃう仕事ぶりなわけで、、、💦

むしろ1年の担任のがヤバそうな気がしてます。だいたいベテラン配置されそうな1年で、次年度の担任批判につながる過剰な仕事ぶりは、、、、2年の担任かわいそうですね。

  • 万年ダイエッター🐷

    万年ダイエッター🐷

    確かにそれもわかってはいたのですが
    お大事にの一言欲しかったな的な感じです😂
    わたしもガラッガラ声で電話でたので。😂

    やばいとまで思いますか💦
    確かに1年の時はベテランで
    我が子が2年にあがる時に定年退職してしまいましたが
    比べたわたしも悪かったですね。

    面談ですら先生からの会話はひとつも無く15分設けられた時間10分も持たず終わってしまったくらいの担任だったので新人だから仕方ないか〜くらいで思ってましたが。

    各々先生たちを比べたら良くないですね🙂‍↕️

    • 1時間前
  • あかり

    あかり


    そうだったんですね〜。
    ガラガラなら、ねぎらいの言葉ありそうですがね。

    いやいや、比べたくなるの分かりますよ〜🙂‍↕️1年生、2年生ってまだ子どもも低学年ですからね。
    年度により、当たり外れあるのがわかるようになっちゃう時期ですよ🙂‍↕️

    大変な時期の電話対応も疲れますよね。

    お大事になさってくださいね✨

    • 52分前