※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰。
ココロ・悩み

一年生の子供の計算カードに付き合うの苦痛です😭やることいっぱいあるの…

一年生の子供の計算カードに付き合うの苦痛です😭やることいっぱいあるのに!計算カード3個も…+音読聞く

下の子お迎えの時間が迫ってるのにー!文字を写す宿題もドリルの宿題もまだです。お迎え間に合わない。
お迎え後はすぐ習い事。

宿題多い。習い事沢山してる子はいつ宿題してるの?
2年生になったら、下の子一年生になるので2人分の宿題見なきゃいけない…
学童入れた方が楽じゃん。と思ってきまきた…
結局音読と計算カード3つは家出しなきゃいけないけど…

コメント

はじめてのママリ🔰

聞きながら家事したら良いですよ!
後、下の子にもきかせてあげてーとか
じーっときいてなくて大丈夫です
なにかしながらで

  • はじめてのママリ🔰。

    はじめてのママリ🔰。

    音読はお迎えの車の中でさせてます。計算カードは私がめくる役。みたいになってます。計算カードも1人でめくって1人で答えてますか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人でめくって、1人でこたえてますよ〜

    • 43分前
はじめてのママリ🔰

何かしながら聞いてますよ〜
2年生は99なので、99終わったら出るみたいな感じにしてました〜
覚えたら、習い事の送迎中に言ってもらったりです

  • はじめてのママリ🔰。

    はじめてのママリ🔰。

    計算カード親がめくってますか?子供が自分でめくって自分で答えてますか?宿題の時間が本当に嫌で学童入れるか悩むほど苦痛です。
    99も計算カードみたいにめくる式ですか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    99もめくるタイプでしたが、お風呂に99表貼ってたので、それをひたすら読んで覚えさせてましたよ〜
    計算カードは子供にめくらせてましたよ〜

    • 1時間前
ママリ

座って聞いてるんですか??🤔私は家事やりながら聞いてますよー😅

はじめてのママリ🔰

私、早々にアプリの計算カードにしました🥹子供がタブレットで答え打ち込んで点数と時間表示されてるのでそれを提出するカードに書き込んでます!