※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母との同居が辛い旨を旦那に伝えて言い返されたことに関してモヤモヤ…

義母との同居が辛い旨を旦那に伝えて言い返されたことに関してモヤモヤしています。どうにか言い返してやらないと気が済まず、どう言えば良いかアドバイス頂きたいです。

義母との同居歴4年目で、子供1人、旦那、私の4人で完全同居です。
義母は基本良い人、世間的に見てもそうにしか見えません。
私が専業主婦で義母も働いておらずほぼ一日中一緒にいます。
最初は全くストレスも感じず過ごしていましてが、一緒に過ごすうちに違和感を感じ始めました。
義母は基本構ってほしい、構いたい、噂好き、おしゃべり。と言う性格です。
我が家に干渉気味になり、旦那の外出時には自分のしている事を辞めてまで忘れ物は無いか声を掛けにきたり、自分の作りたい料理も我が家が食べるかで決めます。
はっきりと『ウチはウチなので構わないで大丈夫』と伝えますが、『はぁ、、ウチはウチね、、』と落ち込みます。
そもそも最初に同居するにあたり、『ウチはウチ』『そっちはそっち』としっかり伝えているのですが、やはり同じ空間にいるのが長くなると4人家族と思いたくなるようです。
以下、言われて嫌だった事やされて嫌だったことがあり、旦那にも伝えて同居が辛いしどんどん義母と距離を置きたくなっている、そう思う自分が嫌になってくる、と言いました。

・嫁ちゃんは全然喋らないよね。
→これは以前義母が甥っ子の彼女が全然喋らないことを悪口として言い、喋らないことが悪い事のように言う。

・大丈夫だよ、兄弟できないから
→兄弟が欲しい欲しく無い話になった際に、子供が『兄弟いらない!』と言った際に子供に言った言葉です。

・あれしてやった!これしてやった!と昔のことから今のことまで自分がしてあげたことに対してのことや、旦那に対して金返せ!など見返りを求める発言をする。

・親族や知人等の噂話や悪口を幾度となく言ってくる。
それ以外にも同じ事を何度も何度も繰り返し言ってくる。
→あまりにも聞きすぎて疲弊しています。

・優しく気をつかう発言をしますが、その一言いる?というような発言で逆に気を使います。
例えば、子供とリビングで宿題を始めると『邪魔になるから自分の部屋に行こー』と言い、『いいよ、ここに居て!』と子供に言わせ気を遣わせています。他似たようなことが多数。

・私の誕生日と敬老の日を合わせた食事会があり、その際に子供が初めて包装紙まで選んでくれた花束を私の許可なくバラバラにして自分の花束とまとめて花瓶に入れました。
あっという間の出来事で唖然としました。

他、色々ありすぎて書ききれないため省略します。。。

旦那も建設的な解決策を考えてくれましたが、あくまで同居を続けるために義母が傷付かない伝え方を考えてくれただけで私の辛い気持ちには寄り添ってくれませんでした。
義母は離婚しており、その理由も義父の浮気やら何やらで、尚且つ義母自身も同居の際に義祖母やその義理姉に酷いイジメをされていたそうで、それに比べれば大した事ないだろ!そんなの(私の辛さ)と一緒にするな!こんな事(面倒)言い出したのはお前だろ!と。
とてもガッカリしました。
義母の辛さを幾度となく義母から聞かされ理解しいるからこそ言うのを数年悩み、勇気を出して話したのにも関わらず傷つきました。
私自身、子供のころ家庭環境が悪い時期があり、毎日死にたいと思う日々が続きました。子供なので逃げられる訳もなく、ずっと耐えるしかなく、辛い事もありました。そんな辛い経験を踏まえて義母との同居のストレスも耐えぬいて来ましたが、限界になり勇気を振り絞り自分の気持ちを伝えたのにも関わらず、結局自分の目で見てきた義母の環境を可哀想だと言う気持ちが強く、私の悩みなど大したことは無いと捉えられたのだと思いました。
悔しく悲しく何とか上手く言い返したく、どのように伝えたら良いでしょうか?
私は上手く気持ちを伝えたり話したりするのが苦手なため、上手な伝え方や言い方があれば教えて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

ここまで積もり積もった気持ちがあるなら、上手に伝える方法なんてない気がします…。ありのまま、ここに書かれていることを言うしかないです。

旦那さんはあなたの意見を突っぱねれば今の生活を続けられるわけで、波風が立たない今の生活のほうが楽なのだと思います。
別居する腹づもりで伝えないと事の重大さが伝わない人なのでしょうね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まさに私が我慢すれば波風立たないのに、と思っているんでしょうね。。
    私自身、最悪別居も考えて仕事探しや住居探しもし始めていてるのでそのまま伝えて無理なら私が出て行こうと思います。

    • 35分前