コメント
ぴょん
うちは1人目は2階でパパか1人で、2人目は私と1階に寝る予定です!
混合予定でたまに私が息子と寝る日も作ろうと思ってます!
ママリ
私は母乳でしたが階段面倒だったので新生児のときは1階にいました。
その後は同じ部屋で寝ましたね。
数日で泣き声で起きなくなりましたね🤔
-
はじめてのママリ🔰
最初のうちは別々でよさそうですね🥹
慣れもありますし、様子見ながら同じ部屋で寝ようかなと思います✨- 1時間前
ママり
我が家は今まさに別室にしてます🙌
下の子と私がリビングで、旦那と上の子は2階の寝室です!
やっぱり上の子最初は寂しそうでした💦寝かしつけは私がして、寝たら交代したり、たまーに旦那と夜間代わってもらって上の子と寝る日も作っています😊
やっぱり夜間泣いたりぐずったりするので、最初は別室にしておいた方がいいのかなと思います🙌
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです💡寝かしつけは私がしてふれ合いながら寝るのいいですね✨✨
旦那とそこは交代しながら子供も寂しいかもしれませんがそのようにしたいと思います!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
うちはエアコンある部屋が1部屋のみなので、同じ部屋で寝てましたが赤ちゃんの泣き声で上の子が起きること無かったです!
赤ちゃんの泣き声も上の子より全然大きくないし、意外と平気でした。
ただ物音で普段からすぐ起きてしまう繊細なタイプだと同じ部屋だと赤ちゃんと同じペースで起こされてしまうので、日中寝不足になってしまうかもです💦
-
はじめてのママリ🔰
保育園行き始めてから余計に上の子はちょっとした物音でも起きなくなりました🥺!
なのでもしかしたらそのパターンもあるかもですね✨そのときに様子見ながら同じ部屋にしたいと思います✨- 1時間前
はじめてのママリ🔰
うちも寝室2階ですが、上の子たちも私と寝たいのでみんなで寝てました。
上の子たちは泣いても起きません🤣
私は母乳ですが、ミルクにしたければ哺乳瓶2-3本に粉ミルク入れて、水筒に熱湯と水入れて枕元に置いておけばいいとおもいます。朝全部洗うで。
はじめてのママリ🔰
うちは一緒に2階で寝てました😊
上の子が寂しくないように両親で挟んで寝て、下の子はベビーベッドで寝てもらいました。
結局ほぼ母乳で過ごしましたが、夜間用に調乳セット用意したり液体ミルク用意してた日もありました。
因みに泣き声で起きたことは一度もなかったです笑
はじめてのママリ🔰
やっぱりその方法がいいですよね🥺
パパが2階で上の子と寝てくれるのはすごくありがたいんですが、寝たっきりそのまま下へ降りてこないので(いつもすぐ寝ます)わがままかもしれませんが、夜間授乳も私も混合予定ですが協力し合いながらしたいなと思っていたのでそれもあって😂でも無理ですよね。なんとかその方法も取り入れてみます✨