※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
子育て・グッズ

ASDの特性について。近くで5.6回大声で名前を呼んでも振り向きません。3…

ASDの特性について。近くで5.6回大声で名前を呼んでも振り向きません。
3歳2ヶ月です。成長と共に、素人目線では普通じゃんと言われるくらいには成長しましたが、やっぱりプロにはわかるらしいです。成長と共にASD薄れた人いますか?😭😭
女の子だから、もし子ども産まれたらまた遺伝するのか…と申し訳なくて…

コメント

さな

うちの子は男の子ですが周りには女の子もいます!
全然比べるものでは無いのですが女の子の方が成長と共に目立ちにくいです小学生の子も見たことあるけど、喋ると引っかかりますが全然他は気にならなかったり、遺伝とかの心配はあるかもしれません。もちろん0では無いと思いますが、誰しもみんな個性はあるものです🥰
大丈夫!とは言えませんが今はその子の成長に合わせて対応すると良いですよ!

さくら🍯

親族でASD遺伝し続けてますか?
うちも長女ASDと、ADHDグレーです。
未満児はまだみんなそこまで差が目立たないんですけど、小学校で勉強するようになってから、ものすごく差を感じる事が多いです。
彼女なりに頑張っているので比べないように気をつけてはいますが、なかなか勉強面難しいです。
顔見ればやっぱり違うなーってなりますね。兄弟間でも、顔つき違います。
遺伝するとしても、幸せに生きられれば(そのように導いていけば)それで良いんじゃないですかね?
生きる意味って「普通」であることが全てではないので。