義姉の子供が助産師を目指しています。助産師を目指したきっかけは我が…
義姉の子供が助産師を目指しています。
助産師を目指したきっかけは
我が家に子供が産まれたことでした。
将来何になりたいか特に希望がない
そう言っていた姪っ子が
我が家の子供を見て将来の夢を持てた事は
非常に良いことだなと思うし応援したいです。
ただ、悩んでることがあり
姪っ子が私が流産した時の話を聞きたいと
旦那に話があったことなんです。。
助産師の試験の面談等するうえで
いろんな話を聞いて挑みたいと。。
子供が誕生する事は喜んで話せますが
なかなか流産となると話しづらく
初期でダメで自然流産とかなら
まだ話せなくもないのですが、、。
私の場合1人目出産後3回流産し
うち1回は後期流産もあり火葬もしてだったので
あの時の記憶を掘り起こしながら話すのは
なかなかメンタル的にキツイなと😓
旦那は流産云々は仕方ない事。
命あって産まれない限りは
それは産まれない命だったんだから仕方ない。
何を悲しむことがある。
そんな感じの考えの人なので
二つ返事で私に話聞けるようにしとくわーと
そう言ってしまったらしくて…。
旦那にあんたが話を受けたんだから
自分で思い起こしながら話したらと
丸投げして良いと思いますか?
- ママリ
はじめてのママリ🔰
“メンタル的に断られた”
って事も1つの経験になりますし
お腹にきてくれた子が、いなくなった辛さは今でも消えない。
という事を知り、理解する事も1つの経験になると思います。
ママリさんに聞かずに、二つ返事で
引受けた旦那様に丸投げしちゃいましょう!
はじめてのママリ🔰
丸投げでいいです!
二つ返事でオッケー出すなんてデリカシーないですね😭
辛い思いしてまで話す義理もないですし。
そもそも、いろんな話を聞きたいというのもわかりますが、面談のネタにされるのは嫌ですね。
ママリ
旦那さんに丸投げしましょう!
そんなセンシティブな内容ペラペラ喋れるわけないだろが💢
勝手な返事するんじゃねーって釘さしておきましょう!
コメント