産後ケア利用した方、ゆっくりできましたか?妊娠中に役所の保健師さんに…
産後ケア利用した方、ゆっくりできましたか?
妊娠中に役所の保健師さんに利用したいことを相談した際に、産後ケアの宿泊は赤ちゃんを預けて休めるって勘違いする方が多いんだけど、預けられないから、母子同室だと思って申し込んでね!って言われました。
産後ケア利用する人はあんまりいないよって感じで言われたのが、予約しにくいです。
しかも、その保健師さんの言う通りで、産後ケアできるリストを見たら、お預かりはしてませんがほとんどで、母子同室と書かれてました。
しかも、ここで産んだ人だけ利用できる産院も多くて。
ママリを見ると、ゆっくり休めたというコメントが多いのでうちの地域がおかしいのかな?って思ってしまいました。
これじゃ、産後の入院と変わらない。
ちなみに芦屋市です。
- はじめてのママリ🔰(8歳)
ケロママ
神戸市の話ですが、うちはめっちゃ助けられました。産後ケアがあったから双子育児出来ました。確かに母子同室のところも多いんですが確実にお昼寝させてもらえて預かってくれる所を探しました。何も分からない時母子同室の産後ケアも行ってめっちゃ疲れてこんなん意味無いやんと思いましたのでお気持ち分かります。神戸市の施設も芦屋在住なら使える所無いですかね…
コメント