※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達遅めの子、発達障害ある子のトイトレ経験談を教えてください🙇‍♀️今3…

発達遅めの子、発達障害ある子のトイトレ経験談を教えてください🙇‍♀️
今3歳2ヶ月で、軽度自閉スペクトラム症の傾向あり、言葉の遅れが顕著です。単語は増えてきましたが2語文は出ていません。
今完全にオムツで、おしっこ、うんちともに出たことを自分では伝えません。
とりあえず補助便座と足置き台は買ったのですが、何からしたらいいか分かりません。
トイトレの絵本も買いましたが興味なさそうです。
まずは出なくても便器に座らせてみて、と保育園で言われましたが、いつ座らせたらいいのか、毎日決まった時間に座らせるのか、座らせてどうしたらいいのか、具体的にわかりません。
ある程度コミュニケーションはとれて、指示は簡単なものなら通ります。
最近は少し後追いが減りましたが、よく私がトイレに行くときに付いて来て一緒に入って見てはいます。
アドバイスいただけたら嬉しいです。

コメント

すいか

とにかくトイレに座ることに慣れることが一番かなと思います😊

全然出なくてもいいので、時間も決めず、声をかけて、座ってみる経験を積み重ねたらいいと思います!
トイレに好きなキャラクターのポスター貼ったりして、とにかく座ることかなと🥹
そしたら、たまたまオシッコ出た!みたいな事があるかもしれません😊

はじめてのママリ🔰

いつのタイミング出てるか把握する所からはじめました!
何日か記録つけると、間隔とか出そうなタイミング(食後◯分くらいなど)が何となくわかってくるので、時間とタイミング見て連れて行く、のやり方を療育の先生と一緒にやりました。

最初は自分でトイトレ始めて、トイレに慣らすつもりで闇雲にトイレに連れて行ったら、トイレ自体嫌がってしまって一度失敗しました😅