※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

もうすぐ4歳の娘、トイトレが終わりかけてたのに少し前から毎晩おもらし…

もうすぐ4歳の娘、トイトレが終わりかけてたのに
少し前から毎晩おもらしするようになりました😭
本人への教え方はどうすればいいでしょうか💦

最初の頃はちゃんと不快感もあり
夜中に「まま、トイレ行きたい」「もらしちゃった」と
起こしてくれることもあったのですが
最近はもう慣れておしっこが出ても朝まで爆睡で
私が臭いで目が覚めて寝てる娘を着替えさせてまた寝ると
いうのが日常化してます。洗濯物もだいぶ増えるし疲れてる時はしんどいです。

昨日は夕方以降水分控えめでトイレも数回行き
絶対おねしょしないよねって娘と言い合いながら寝ましたが
ぐっしょり…🥲
おねしょで怒るのってダメなんですよね😭💦

最初出来てたのに急に後退どころか、一からやり直しのような毎晩毎晩のおねしょに気が滅入ってしまいます🥲

コメント

ママリ

寒くなってきたからですかね?💦
うちの子も冬に入る時はよくお漏らししてました😭
夜中に起こしてトイレに行かせるのはよくないって言うけどお漏らしされると困る時は夜にトイレに行かせてました😅
でも4歳ならまだ夜のオムツは外れてない子の方が多いのでお母さんの方がしんどくなるなら一旦夜だけオムツに戻してもいいと思います💦
私はトイトレをあまり急ぐタイプじゃなかったので年長になる頃までに(お泊まり保育があるから)夜のオムツ外れたらいいかなって感じだったので4歳ごろはまだ夜はオムツ念のために履かせてたと思います😅

  • ママリ

    ママリ

    私も最初のんびりで急ぐタイプではなかったのですが、通ってる保育園が教育系の園で4月の時点で月齢近い子のほとんどがトイトレ終わってる話を聞いてそこから焦ってしまってました😭本人も毎朝 やばい…🥲って顔で起きてるので、お互いストレス溜めるよりオムツにした方がいいですよね😭
    今夜からそうしようとおもいます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1時間前
みこ

朝からお疲れ様です😖
ほぼ同じ月齢ですが、娘はまだ夜オムツで寝てます。
そして朝にはオムツに出てしまってます💦外れてる子もいるしなーと思いながらなかなか難しいです💦この子はまだ、そこの筋肉?が未発達なのかなーと🤔時々オムツが濡れていない事もあるので、それが続けばおねしょパンツに移行しようと思ってます💡
おねしょパンツで寝た時は濡れてて、、、本人も濡れてると怒られると思うのか、汗だよ!!と。。
怒ることは良くないと私も思ったので、本人がパンツで寝る。大丈夫という自信がついてからにしようかなーと気長にしています。。
以前までは出来てたって事もあると思うので、オムツかおねしょズボンにすると洗濯物は減りますが、、、お子さんが嫌がりますかね?💦

  • ママリ

    ママリ

    やっぱりオムツのほうがお互いにストレスたまらないですよね😭
    通ってる保育園が厳しめのところなので私も焦っておねしょ続きでもパンツで寝かせないとって思っちゃってました🥺おねしょズボン嫌がるので今夜からおむつに戻そうと思います🥲💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1時間前
ままち

たぶん寒くなってきたからですね…
うちの子もでしたよ🙃
翌春夏秋はしなくて冬になるとまたって
いうのが2年続きました😗
毎晩ならいっそオムツにしてもいいかも😭
風邪ひくし寝不足になるし片付け大変だし😭