※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

働かない旦那子どもが生まれるのを機に、育児家事をメインで担いたいと…

働かない旦那

子どもが生まれるのを機に、育児家事をメインで担いたいと仕事を辞めた旦那。
それまでは夫婦共働きでしたが、私のほうが収入も少し多くて1馬力でも何とかやっていけるということで、そうはいっても子育て落ちついたらまた少しずつでも働くということで話し合って主夫になってもらいました。

私の仕事は不規則で帰りが遅いことも多いですが、一応家事は一通りやってくれてます。(洗濯物のたたみ方が荒い、ご飯が同じものばかりなどはありますが。。
そんなある日、夫に今後のことを尋ねると
「まだ主夫を続けたい」と。どうやら働く意欲はなくなったようです。

食べてはいけてますが全く貯金もできないことを焦ってたこともあり、つい「役たたず」と言ってしまい大喧嘩になりました。
はぁ、、

コメント

kulona *・

トータル3年ほど旦那が主夫でした💦
お気持ちよくわかります😭

貯金はしていきたいですよね💦

貯金の現状とか話したうえで主夫希望ですか😔?
貯金分と思って短時間でもいいからとかでも働けないのでしょうか🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かっていただけるだけで沁みます🥺
    旦那としては、車も家もいらないし、欲しいものないし、ということで質素な生活でも苦にならないようです。
    はぁ。

    • 59分前
  • kulona *・

    kulona *・

    家はともかく、車は必要に応じてだし、欲しいものないって言われても...って感じですね💦
    自分はいらないから働かないみたいなのは夫婦でいるなら無責任な気もしますがね...🥲

    そもそも働くの向いてないのでしょうか🤔

    • 36分前
はじめてのママリ🔰

まるでドラマのような世界です…
1人で家族を養えるぐらいの経済力、凄すぎます!!!

まだ2歳になっていないですし、今はそんなに焦らなくてもいいのではと思いました。
5歳頃とか小学校に入ってからとか、、

旦那さんはもう一生働きたくないのか、「まだ」今は主夫がいいのか、どちらなんでしょう?

子供が〇歳になるまでに〇〇万円貯めておきたい、3歳で幼稚園に入れたら短時間でもいいから働いてほしい、月〇万ぐらい貯金出来るようにしたい、など明確な相談もされていますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ、ぶっちゃけ私の稼ぎは500万くらいです。地方都市なのでまぁ暮らせはしますが贅沢なんてとても。。
    夫ははっきり明言するわけではないですが、働く意欲はないような感じです。
    食費など家計の一部の管理を任せてますが、ちゃんと予算内でやってるのはありがたいですが、そのやり繰りの様子をみてると。。

    • 54分前
ままり

その状況なら相手に対して役立たずって思ってしまいますし、もう働かないのでは?と不信感いだいてしまいます💦

子育て落ち着いたらとは、お互い大体何歳までにって話したり、その時期に納得されたのですか?
2人目とかは考えていませんか?