※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳3ヶ月のお昼寝について。今までフル勤務で園に8:00-17:00で預けてい…

3歳3ヶ月のお昼寝について。

今までフル勤務で園に8:00-17:00で預けていました。
お昼寝を1.5時間ほどしていました。
その時は20:30に寝室に行っても
寝るのが22:30とかで寝付くのに2時間かかっていました。
朝は6:30に起きていましたが眠そうでした。

最近私が産休に入り
私も目覚まし無しで起きたいなと思い
自然と起きるようになりました。
いつも7:30頃に起きるのですが
園でお昼寝をしなくなってしまいました。
そのため夜は20:30に寝ます。
園でお昼寝をしないとなると
2時間ほど布団でじっとしてないといけないので
子供が可哀想で
出来たらお昼寝して欲しいのですが
やっぱり朝早く起こした方がいいでしょうか??

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳なら就寝が22:30になるよりも20:30の方が発達面を考えると良いのでは?と思ってしまいました💦
普段はあまりじっとしていないお子さんですか?保育園で勤めていましたが、2歳児クラスの子だとお昼寝しない子何人かいましたよ。静かにお布団でゴロゴロ、ニコニコしていました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    じっとしてれる方で
    先生からもニコニコ、静かにお布団にいると聞くのですが2時間お布団でじっとしてると暇じゃないのかなと思いまして😣💦

    私も20:30に寝てくれた方が楽ですし
    朝も今しかゆっくり寝れないと思うと
    目覚まし無しで
    寝ていたいのですが
    先生からしても寝ない子がいると
    じっとしてても大変かなと思ったんですが
    お昼寝しない子も何人か居るんですね!
    安心しました🥺

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    じっとしていられるんですね!賢いですね〜☺️うちの子は同じくらいの時期じっと横になるなんてできなかったです😂
    職員側からすると、起きていても静かに横になってくれているのであれば迷惑などないですよー☺️私が勤めていた園ではたまに起きてる子に声かけたり、横に寝転がって小声でお喋りしたりしていました!

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フル勤務の時寝かしつけで私が先に寝てしまって後から主人が寝室来た時もじっとしてて私を寝かしてくれてた事が何度もありました😅
    いつも今日もお昼寝出来なくて💦と報告されると
    すみません😭💦って気持ちになってしまい
    でも〇〇ちゃんは静かにお布団にいてくれるんですって言ってくれています😣
    退屈しないように声がけなどもしてくれるんですね✨凄い安心しました!

    • 51分前
みー

じっとしていて、先生がお子さんにかかりっきりにならないなら昼寝無しでも良いと思います!
うちの子の園は先生がつきっきりで必死に寝かしつけようとしてくれるようで、そんな感じだと申し訳ないのでお昼寝できる時間で寝起きさせます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生からは
    先生ご飯食べてくるねって言うと
    うなずいて静かにニコニコしてると言われてはいますがうちの子が寝る間しばらくご飯行けなかったんだなと思うと申し訳なくて😣💦
    フル勤務で預けてる時もちょくちょくお昼寝しなかったと言われて、その時はなら今日の夜早く寝る✨って嬉しかったのですが産休に入って毎日お昼寝してないと聞くとやっぱり早く起こさないとなって気持ちになりますね😣
    何時に寝て何時に起きてますか??👀

    • 48分前
  • みー

    みー

    22時〜22時半就寝、7時起きです!
    たまにお昼寝してこない日あって、申し訳なくなります😭

    • 13分前