※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳4ヶ月の娘の癇癪についてです。現在イヤイヤ期と赤ちゃん返り?が重な…

3歳4ヶ月の娘の癇癪についてです。
現在イヤイヤ期と赤ちゃん返り?が重なってるであろう状況で、下の子が生まれてからは3ヶ月経過してます。

最近、寝る直前と深夜と早朝に癇癪?を起こし毎日起こされます。
起こされる理由としては
①肌着をズボンの中に入れてほしい
②髪の毛が嫌だ
③布団かけて(足が出るのがイヤ)
の3点で、もちろん寝る前に肌着はズボンにしまうし布団もかけています。
特に髪の毛に関しては異常に敏感で、寝ていても急に「髪の毛持って!結んで!うわあああ」とパニックになったかのように泣き叫んで起きます。
本当に急です。
普段は髪を触られたりするのも大丈夫だし散髪も大丈夫です。
保育園に週4行っているので結ぶことが多いですが、休日はおろしていることも多く、日中は昼寝の時に髪のことでパニックになることはあまりなく、気にせず寝ています。
なのに寝る前〜明け方にかけては上記のように泣き叫びます。
毎日のことで私も精神的につらく、「これが毎日だったら一緒に寝たくないよ」「じゃあ髪の毛全部切る?!」「大人になっても結んで!持って!ってパニックになるの?!」などとひどいことを言ってしまいます。
今は髪を結んで寝付いてもらっていますが、寝相の関係で解けてしまい、深夜と早朝に急に起きてしまう感じです。
「パニックにならない!まずは落ち着いて自分で髪を邪魔にならないとこに持っていって、あとは触らないよ!」と言ってはいますが、その言い方も恐らくキツいと思います、、、

現在下の子と私は別室で、夫と上の子で寝ていますが、別室の私も起きるくらいの怒り泣きで、夫も相当疲弊しています。

この癇癪?は何なのか…
肌着も出ないように腹巻きを着せて寝かせるようにしましたが果たして…という感じです。。。
同じような方いらっしゃいますか?
これは感覚過敏?なのかも心配です。

アドバイスや経験談何でもいいのでお聞かせいただけると嬉しいです、、



コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子、2歳半とかの時で月齢違いますが赤ちゃん返りの期間はめちゃくちゃ眠り浅かったです。
癇癪持ちでしたが夜中の癇癪はなかったけど
夜中覚醒して遊び出したりそれに付き合ってるとお互い睡眠不足で疲れ果てて大変でした😅😅
夜が怖くて私も不眠症みたいになってました😅
うちの子もADHDとか感覚過敏を疑った事は死ぬほどあります。
でも全ての悩みって赤ちゃん返りの時期が特におかしかったので
赤ちゃん返り酷かったな〜って今振り返ると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    経験談ありがとうございます。
    赤ちゃん返りどれくらいでおさまってきたと感じましたか?
    また、お子様は定型発達で成長されましたか?😢

    • 1時間前