※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

一歳三ヶ月になったばかりの息子、🚗が好きでよく走らせているのですが、…

一歳三ヶ月になったばかりの息子、🚗が好きでよく走らせているのですが、時々寝転がって走らせているのが気になってしまいます🥲
🛞のくるくる見てるのかな?と……

発達、少し支配なところがあり、
まだ発語が動物を見た時に飼っている🐈の名前を言うのしかなく(これも発語と言っていいのか)、
指差しも、自分で見つけたり絵本に対してしかせず、親への要求の指差しをしません。


🚗、寝転がって走らせているのはあるあるでしょうか🥺?

コメント

no-tenki

低月齢にはよくあるって言われました。
視点が大人と違うようです。
うちは3歳の頃に横目でタイヤ回しもあったので余計に心配でしたけどね。🤣

はじめてのママリ🔰

タイヤが好きなのはあるあるだと思いました😂
子育て支援センターによく行くのですが、タイヤが動くのをじっくり見てる子、一定数いますよ😂

頭を床につけてまでコンビカーのタイヤを間近で見てて、且つ動く様子が興味深いのか車を前後に動かしてタイヤが回る様子を黙って見てます😂😂

それから、1歳3か月なら
発語が1つしかないのも普通です
(無い子もいます)

指差しもそんなものです。
もちろん早い子もいます。
個人差の大きい時期なので、気にし過ぎても楽しくないですよ😂

うちの下の子は来週1歳3か月ですけど、たっちもあんよも自分からはしません😂😂