※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

イヤイヤ期の2歳児を育てるフルタイムワーママです。夫は夜勤があります…

イヤイヤ期の2歳児を育てるフルタイムワーママです。
夫は夜勤があります
昨夜は帰宅が18:30過ぎで、なるべく早く寝かせようとしてイライラしてしまい子どもに強い口調で怒ってしまいました。
自分自身両親は怒るタイプで、自分はそれが嫌だったという思いから子どもに対してあまり怒りたくない(危険なことや他害は別として)と思って子育てをしていますが、結局怒ってしまう自分に涙が止まらず、昨夜ほとんど眠れませんでした。

ワンオペ・フルタイムと言っても夫は育児に協力的で、ただ単に自分のキャパがないだけです。

イヤイヤ期はみんな通る道であること、永遠と続く訳でない事は理解していますが、今現在余裕のない自分への不甲斐なさと子どもへの申し訳なさ(長く園に預けてしまう、僅かな親子の時間にも関わらず怒ってしまう等)でいっぱいです。

フルタイムワーママの方はどのように気持ちを乗り切りましたか?
今はフルタイムで続けるか、パートにするかで悩んでいますが、ずっと仕事をしてきて今の職場に不満はないので踏み切れません。

コメント

ことり

早く寝かせようを頑張るのやめました💦
先生にも正直にそのこと話して、他のお子さんも同じように中々早く寝ないご家庭ありますよって言われました😅

なんならうちより早く降園してる子が同じくらいの就寝時間だったりもすると。

ちなみにうちは1番遅い時で19時降園でした。