幼稚園、お迎えのあとに園庭で遊べる時間があるので遊んでますがそこで…
幼稚園、お迎えのあとに
園庭で遊べる時間があるので遊んでますが
そこで一緒に遊んでる子と自分の子が喧嘩になり
相手のママが気付いてない時どうしたらいいですかね💦
同じクラスで園庭でもよく遊ぶ子がいるんですが
1人の子(Aちゃん)のママさんは
割と近くで見てない時があり、
今日も帰る時間になったので
片付けて帰ろうねー!と言ったら
娘が片付けようとした道具をその子はまだ使う!と
取り合いになりました😭💦
もう1人一緒に遊んでる子(Bちゃん)のママも
子供たちに声掛けてくれたりしたんですが
娘はもう帰るから片付けるんだよ!ってなってるし
相手の子はママに言われてないから帰らない!
遊ぶから離して!って感じでしばらく取り合いが続いて
なかなかその子のママが気付かずこっちに来なくて…
BちゃんがAちゃんのママに
喧嘩してると伝えに言ってくれたみたいで
やっときましたが
その頃には「じゃあもうママが片付けするから
2人とも手を離してね」で子供たちが納得したあとで😅
Aちゃんに噛まれそうになったのは阻止して、
お互い相手の手を離そうと指を剥がすみたいにしてて
でもAちゃんが痛いと言ってるので謝り、
やっときたママさんにもすいません💦と言うと
一応「いつもすいません~💦」とは言われましたが
Aちゃんママも早く来てくれてたら
ここまで揉めなかったし
そもそも園庭遊びが終わりの時間だったので
片付ける、と言った娘のほうが合ってはいるし…と
モヤモヤも残りました😭😭
- Pipi(生後4ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
ママリ
喧嘩の内容にもよるけど、今回のケースだとその玩具はAちゃんに渡して「じゃあ私たちは帰るからお片付けお願いね〜」で帰ります😂笑
もちろんAちゃんママに、私たちは帰りますね〜と声はかけますが😂
もしくは、じゃあまだ遊んでいいかママに聞いてみようか、でママのところまで行かせます笑
喧嘩の内容によっては、じゃあAちゃんママにも聞いてみようか、でママの所まで誘導したらいいと思います🤣
ちーちゃん
園庭だと結構見てないママも多いですね😭
私も全部が全部見てるわけではないです、、、
上の方と同じで、私もそんな感じの揉め事なら、じゃあAちゃんよろしく〜て言って渡しちゃいます😂
揉め事とかめんどくさいママとかは園庭で遊ばず帰るので、それもありかな〜て思います😭😭
-
Pipi
せめて近くを付いて歩きつつ雑談してるならいいんですが
Aちゃんママは結構端っこに座ってたりするので揉め事にも気付いてないようでした😭
うちだけ先に帰るならそれで娘も納得したかもなんですが
Bちゃんも片付けしててみんな終わりで帰るよって言ってたので
娘にはとりあえずAちゃん使うから…と言ったんですがお片付けだから!ってなってて離しませんでした🥹💦
うちも出来れば帰りたく…(笑)
夏休み前とかはわりとスっと帰ってたんですが
仲良くしてる子も増えてきて特にAちゃんBちゃんは毎日遊んでるので
帰る時に娘ちゃんも!となり…な日々です🫠🫠- 59分前
Pipi
娘にはAちゃんまだ使うんだって!
娘ちゃんはこっちのをお片付けして帰ろ!と声掛けたんですが
終わりだからお片付けしないと!になってて娘も離してくれず😭😭
なるほどです🥹
内心早く気付いてー!早く来てー!と思ってたので
うちだけ帰るわけじゃなく終わりの時間だったので
Aちゃんにママに聞くように言うと良かったですね🥺🙌