産後、夫に感謝してるのにイライラしてしまいます🥲もうすぐ4ヶ月の子を…
産後、夫に感謝してるのにイライラしてしまいます🥲
もうすぐ4ヶ月の子を育ててます。
産後3ヶ月間は夫が育休をとってくれて、夫が仕事復帰した今は、平日は朝から夜までワンオペです。
夫は妊娠出産や育児に対する女性への負担について本当に良く理解してくれて、寄り添ってくれます。
育休もとってくれたし、復帰後も可能な限り積極的に育児してくれています。
とてもありがたく、心から感謝しているのに、理不尽にイライラしてしまうことがあります🥲
とくに夫が仕事から帰ってきて疲れていそうな感じだったり、体調を崩したりした時、「夜間授乳してる私の方が寝れてないのに」「ワンオペに対してもっとねぎらってほしい」みたいな気持ちが湧き上がってきてしまいます。
出産後、私は仕事をしていないので、夫が仕事して生活を支えてくれているのだから、育児と家のことは私がしっかりやろうという気持ちでいます。
なのにこんな風に思ってしまう自分が嫌で、自己嫌悪する毎日で辛いです。
同じような方、いますか😭
- はじめてのママリ🔰
ミク
上の子7歳になりますが毎日同じ事思ってます!!笑
ホルモンのせいです!!と言い続けてます❤️
私は主人に疲れた言うならまず私をねぎらってから!と言ってます🎵
はじめてのママリ🔰
全く同じ状況です。
細かい事が癪に触って仕方ないです。
よくやってくれてるのに、、と罪悪感がきます。
上の子達の時もありました。
ホルモンのせいだと思ってます😱
コメント