※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

1年生の娘にマモリーノを考えています。5と6どちらがいいでしょうか?今…

1年生の娘にマモリーノを考えています。
5と6どちらがいいでしょうか?

今現在必要性を感じてるのは30分程度のお留守番、路駐の車から降りて習い事に行く(ドア入るまで見守ってますが万が一、今日お休みだった~と戻ってくる事もあるかもと不安でしばらく動けずにいます💦)

最低限連絡が取れればと思うと5で良い気がしますが、マモリーノを持つことによって普通のキッズケータイやスマホデビューが遅れるかもと思うと6にしといた方が良い…?

あと5の方がメッセージにお金かかるのかなと思うのですがどうでしょう🤔💦

コメント

ことり

今から買うなら発売日の新しい6の方がいいのかなと思います。
機種自体のサポート期間とか、もしの修理のときの部品があるないとか、があるのかなぁと思います🤔💦

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    いつまで使うか分からないけど長い目で考えたら新しい方がいいですよね💦

    • 1時間前
ゆか

1年生で6持たせてます。
何かあったときに写真が撮れるのは良いなと思ってます。
防犯ブザー鳴らしたときに、外カメラと内カメラ両方撮影して親に送ってくる機能とか…

+メッセージが有料になるんですかね?そうなると気軽に送れなそうな…メッセージ打てるようになるとガンガン送ってくるので😅

  • ままり

    ままり

    回答ありがとうございます!
    確か5は+メッセージが無くて、一通いくらのメッセージしか無いとかだった気がします🤔
    +メッセージだと何通送っても変わらないから月額としては6の方が安く済むんじゃないかと思いました💦

    • 1時間前
  • ままり

    ままり

    実際6使ってみて月額いくらぐらいですか?🥺

    • 1時間前
  • ゆか

    ゆか

    本体は一括で払っていて、月900円くらいだったような…分割だと1400円くらいになると聞いた気がします。利用料金はあまりかわらないですかね🤔

    うちは電車通学なので緊急時用に持たせてますが、居場所の通知もして欲しくてGPSも別で持たせてます。
    5を買ったあとにまたキッズケータイを買うことはないと思うので、5からスマホ、6からスマホになるかですよね🤔

    そういえば地味に助かってる機能が、電池残量が少なくなると親に通知が来ます。
    充電忘れていて通知が来て気付くこともあるので、それがあるなら5でもいいかなと思います。

    • 23分前