1歳8ヶ月くらいで言葉が遅かった、遅い女の子いますか?もうすぐ1歳9ヶ月…
1歳8ヶ月くらいで言葉が遅かった、遅い女の子いますか?
もうすぐ1歳9ヶ月です。
単語数が少ない気がします。
パパ (よく言う)
ねぇね(よく言うワードだったけど、ここ数日言わない、言ってくれないような、、)
おいちい (よく言う)
よいちょ、よいちょ(よく言う)
たーたー!(いただきます、ごちそうさまで手を合わせて言う)
はーい (呼ばれて手を上げて返事)
バ(バナナ。バナナを渡すと小声で言う)
パ(アンパンマン。あまり言わない)
ワンワン (最近全然言わない)
にゃんにゃん(最近全く言わない。前は絵本の猫を指さしてにゃんにゃんと言っていた)
最近覚えた言葉
私がどうぞした後に「ありがとうは?」と言うと「あっと!」や「と!」と言う。
二語文はまだまだ出なそうです。
言語理解はとてもしていて、
変な顔してー!で絶対変な顔してくれていました。
が、これは最近言ってもしてくれなくなりました💦
絶対やってくれません。。なんででしょう。。
リモコンとって!
そのリモコンをパパに渡して!
ママの携帯とって!
メルちゃんにミルクあげて、
いただきますは?
ねんねするよー!お布団いくよ!
テレビ近いよ!椅子に座ってね!
など指示を理解して動きます。
持っている図鑑で動物の写真一覧の横のページに鳴き声が出るボタンがあって、ワンワンの鳴き声はどれ?って聞くとワンワンの写真の鳴き声ボタンを押します。
猫、牛などもわかっておしてくれます。
部屋干ししていたパパの服を指差して「パパ!」
上の子の服を指さして「ねーね」
と言ったりします。
言語理解はしているのに単語数が全然伸びない。。
言葉が出ても、すぐ言わなくなったりする。。
前しててのにしなくなったりする。。
このまま増えずに言えたことが言えなくなってくのでは?
前まで理解してしてくれていたことが分からなくなってきてるのでは?
と心配になります。。
自閉傾向などあるのでしょうか?
とにかく心配です😣
- はじめてのママリ🔰
𖤣𖥧𖥣𝓨⋈ 𝓢.𝓢𖡡𖥧𖤣
保育士してますが2歳になったのをきっかけに喋り始める子多いですよ☺️1歳代で喋ってるネットではよくみかけますが実際は1歳代で話していたらかなり早いなぁーという印象です💡
2歳過ぎると爆発期が訪れてたくさん喋るようになると思います!
うちの娘もこっちの言っていることは理解できているようでしたが2歳前はママリ🔰さんのお子さんより単語全然少なかったです!2歳の誕生日をきっかけにみるみる喋るようになり今はおませなことも言うようになり、ちょっと黙ってようか☹️となる時もあるくらいです(笑)
まもなくだと思いますよ☺️
コメント