コメント
ママリ
2つ目ですね!1.5キロなら歩けない距離じゃないかなと思いました!
みー
悩ましいですが、選択肢がある状態で小学校まで1.5kmって結構子ども側としてはしんどいかなと思います。
私の小学生の頃の経験ですが、1kmないくらいの学校に通っていましたが下校中にトイレ間に合わなくて漏らしたことが何回かあります。1.5kmあるなら通学路で小学生でもお手洗いが借りれそうなスポットが欲しいかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
貴重な経験談を聞かせていただき参考になります。
田舎でお手洗い借りられるところ、ないです😢
そして狭くて少し危ない道もあります…
近いほうが安心かなぁと思ってきました💦- 1時間前
ねね
住宅の購入ではなく賃貸なら私なら1にしちゃいます💦
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり近いほうが安心ですよね😭
- 1時間前
ちゅりん
1.5kmは遠いように感じます…
行きは分団登校ですか?
授業後にトワイや学童があるなら迎えに行く機会もありそうですが💦
地域にもよりますが、個人的には駅までの距離や同じ建物・近隣に住んでる方がどんな感じかも気になります👀
時間帯変えて近所歩いてみるとか…
-
はじめてのママリ🔰
私も遠い気がしてます😢
登校班などなく、一人で行く形になります。。
なので送り迎え必須かなぁと思ったり💦
学童などの予定も今のところないです。
治安はそこまで変わらないけど、どちらかというと1つ目の方がよいかなという感じです。- 1時間前
-
ちゅりん
そうですね💦
登校班がない地域で、1年生のころ
交代で親が学校まで着いて行く当番があると友人が言ってました!
ちょっと古いのは気になっちゃうかもですが、学校から近いってだけで不安は減ると思います✨
引っ越し頑張ってください!- 28分前
ゆきた♡
1.5キロだと子供の足で20-30分だと思います。通学路は交通量が多かったり、不審者情報は少ない土地なのか、夕方はどれくらい暗くなるのか、雨の日などは送迎やらお迎えはできるのかなど考えた方がいいと思います。
30分子供を歩かせれば確実にびしょびしょになります
ちょうど、年末年始〜新生活シーズンで賃貸の物件が増えるのでもう少し物件探しはできないのでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
20〜30分だと結構多いですよね💦
いろいろ押さえておいたほうが良いポイントを教えてくださりありがとうございます🙇
2つ目は車はよく通るのに細い道(しかもカーブが多々)があり、ちょっと危なそうだなぁと心配です💦
田舎なので物件自体がかなり少なく、消去法でこの2つになりました🥹- 1時間前
はじめてのママリ
私も賃貸なら1にします!
周りの小学生ママさんの状況を見ていると、距離があると特に夏の登園の熱中症が本当に心配だと言っていました😱
-
はじめてのママリ🔰
私も熱中症、すごく心配だと思っていました💦💦
1つ目の方で検討しようかなと思ってきました🙂↕️- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🙇