※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆりこ
子育て・グッズ

幼稚園準備登園について朝7:00〜7:30起床朝ごはん〜8:15頃まで(ダラダラ…

幼稚園準備登園について


朝7:00〜7:30起床
朝ごはん〜8:15頃まで(ダラダラいつも食べてます…)
↓そこから着替えです。
8:15にはほんとは家を出たいですが、朝ごはんが終わってない、着替えが終わらない等でいつも家を出るのが8:30になってしまいます…

35分までに家を出て45分に幼稚園を出発してじゃないと9時からの仕事に間に合いません😭😭


もっと余裕のある朝にしたいです。毎日早く食べてよ、早く着替えてよって言ってます…

朝のタイムスケジュール教えてください😭😭😭

コメント

さとぽよ。

バス通園
7:00起床(早い時は6:30くらい)
朝ごはん、着替え(8:00〜)髪の毛結ぶ(8:15〜)8:30出発です。

息子が6:00頃には起床してるので早めに起きて遊んでる時もあります。
8:15に出たいならうちなら6:45起床になりますね。

にゃこ❤︎

娘(幼稚園)は

6:50 起床 着替え
7:00 朝ごはん
7:20〜50 ワーク
7:50〜8:00 髪セット、歯磨き
8:15 園バス🚌

という流れです。

どうしても準備に時間かかるなら、もう少し早めに起こすとかですかね、、?

あとうちは実感タイマー使ってます!
あとテレビはワーク終わるまでつけてません。テレビついてると、ダラダラ見ちゃって着替えも朝ごはんも遅くなるので、、😅

はじめてのママリ🔰

7時〜7時半起床
起きた順から朝ごはん
8時10〜20分に家出てます。

朝ごはん食べるの遅ければ量を減らすとか?ですかね☺️
着替えは朝起きてすぐに着替えてます。

私も子供と起床時間同じですが、自分のお弁当、掃除機、夜ご飯仕込みし、余裕があればトイレ掃除、洗面所掃除してから家出てます。

はじめてのママリ🔰

自分が7時までに大体の準備を終わらせて、子供をきちんと7時起床にしたら間に合うと思います☺️
自分の準備を終わらせておけば子供がご飯を食べるのを手伝えたり着替えるのを手伝えるので、子供に任せっきりにしなければ間に合います‼︎

まひまひ

7:00起床、8:15出発です

7:40まで朝食、食べてなくても時間になったら切り上げます。
歯磨き、トイレ、着替えまで全て終わったらテレビをつけてOK!
だいたい、8:00までに全ての準備が終わるように声かけしたり手伝ってます。
おかあさんといっしょが終わったら玄関に行って靴を履くよう約束してます。
タイマーを使ったり、時間の目安がわかるようにしてますよ😊