※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
子育て・グッズ

なかなか、育児が難しくて、苦戦してます😭授乳もうまくいかないし、ゲッ…

なかなか、育児が難しくて、苦戦してます😭
授乳もうまくいかないし、ゲップさせるのも難しい、
体重もなぜか減ってきてて、聞いたら粉ミルクの量を間違えてて栄養が足りてなかったり…😿
もう、本当に本当に馬鹿すぎて、出来なすぎて落ち込みます。
元気なのに、栄養が足りてないって本当に自分のミスで申し訳ない😿
早く気づいてよかったけど、体重減ってしまったのは本当になんだかな〜って思ってます😢

それが原因なのかそれとも別な理由なのかはわからないですが、とりあえずは粉ミルクの量を増やして、ミルクを増やして増えるかどうか様子をみるってことでした😢生後5日目ですでに栄養足りてないなんて…って感じです😭

コメント

ふーママ

毎日わからないことだらけで不安ですよね💦
みんなたくさん失敗して、子供にごめんねとありがとうを繰り返してますよ✨

赤ちゃんが生きてればそれだけで十分だし大丈夫です❤︎

  • ゆり

    ゆり

    そうですよね。生きててくれるだけありがたいです😢でも、やっぱり自分のやり方一つで大丈夫になったり、だめになったり…😭うまく行かないことだらけですよ😢

    まだ5日目、もう5日目って思うと本当に色々と不安があります😿日によって元気なときもあれば、子供も人間なのでムラがあります。

    • 2時間前
ʕ•ᴥ•ʔ

早めに気づけてよかったですね!
そこまで責めないでください💦
これから増えると思いますよ😊
うちは息子は入院中から吐きまくってますが順調に体重増えてるので!

  • ゆり

    ゆり

    早めに気づいてよかったです😿
    うちは、吐きませんね…😢むしろ、足りなかったからいつも口開けてました😢気づけずに本当に申し訳なかったなと思ってます😥
    ここから増えるといいなって思いつつも、結構減ってしまったのでそこが心配です😥

    • 2時間前
一児のシングルマザー

生後5日なんてみんなわからないことだらけです!!
自分もよく落ち込みましたし、なんならノイローゼなりかけました!
2.3ヶ月したらちょっとずつ色々わかってきてです!

ミルク量増やすのもいいと思いますが飲ませすぎると吐き戻しにも繋がるので回数増やすのもいいと思います!

授乳も出来なかったので搾乳したのあげたり、2.3週間後には完ミにしちゃいました🙄

ゲップはトントンよりもうちの子は膝に座らせ身体クルクルしたり、身体前に倒して起こしてを繰り返すと結構すぐ出たりしてました!

焦らずちょっとずつ日々ベビと一緒に成長してけばいんです!

  • ゆり

    ゆり

    そうなんですかね?
    本当に病院にいるうちに色々と学ぼうと思っても、なかなかうまくいかなくて😭
    自分もかなり落ち込み、ノイローゼ気味になってます😢まだ、助産師さんがいるだけ助かってますがそれでも、本当に大丈夫なのかなとか本当に行けるのかなって心配になりながら生活してます😱

    ミルクはあと相談してみます😢
    飲むは飲むのですが、体重がミルクのせいで恐らく減ってしまってるみたいなので😥
    授乳させたい気持ちはあるんですがなかなか授乳が病院にいるうちは出来なくて😥本人も疲れ切っちゃって辞めちゃうし、私自身もいいかな〜ってやめちゃうのもあって、本当にうまく行かないですね😱
    ゲップそう。
    したのかしてないのかわからないので、とにかく横向きにして寝かせてました😱

    やっぱりもっとマンツーマンで教わらないと難しいなって改めて思いましたね😿

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

生後5日で完璧にできる人なんていないですよー!ミルクの量間違えてたのだって気づけたわけですし。長い人生始まってまだ5日です。人生まだまだ長いんですし大丈夫ですよー!

  • ゆり

    ゆり

    そうですかね…?本当にあまりにも馬鹿過ぎてかなしくなり、色々と悪循環になってます😢元々不安障害みたいなのがあるので、体重減ったとか些細なことでも心配になります😿
    ミルクだけなのかなとか本当に悪く悪く考えてしまって😥
    せっかく、大きく産んだのになあとか…😿
    ですね!あの子にとっては毎日がきっと生きるための勉強だとおもうので、それを精一杯お手伝いできたらいいなって思ってます😿

    • 1時間前
一児のシングルマザー

自分が自然分娩予定が吸引6.7回しても出てこず結局帝王切開でした

赤ちゃんも別の病院搬送されで一緒に暮らし始めたのは産後2週間後くらいでした

なので産院でなにも教えて貰えてなかったのでミルクの作り方も、お風呂、あやし方もなにも分からずで余計アップアップでしたがいずれわかる日が来ました!

焦る気持ちもわかりますが一緒に成長出来ますよ!