※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RIR
子育て・グッズ

3歳児健診の自宅での視力検査で引っかかった方、その後どういう流れにな…

3歳児健診の自宅での視力検査で引っかかった方、その後どういう流れになりましたか?

今週3歳児健診があるので週末に視力検査をしたのですが全く見えませんでした…。
近くでもやらせて穴あきの意味もやり方も理解していたし集中してたのできちんと測定は出来ていました。
どう見えないか聞くと「ボヤボヤして見えない」と言われました。
ネットで調べて出てきた視力検査を印刷してやってみたところ、片目0.2で両目0.4までしか見えていませんでした(上の子達や旦那もやりましたが健康診断の視力検査でやるような視力が出ていたのである程度正確だと思う)。
おかしいと思い次男の顔を固定して左右に手を動かして見るように言うと左目だけ動きがついてくるのが少し遅い感じもあります。
とりあえずその旨を全て問診票に詳しく書いたのと現地でも説明しようとは思っています。
ただ3歳児健診でわかることには限界があると思うし万が一何かを見落とすのも怖いので、可能であれば病院受診したいと思っています。
上の子達の時の記憶が曖昧ですが3歳児健診でも簡単な検査をした記憶があるのですが、そこでパスしたら紹介状は書いてもらえないのでは?と不安に思っています。
そしてもし紹介状を書いてもらえて受診して弱視等の診断がつけば矯正メガネは普通のメガネと同じくすぐ作ってもらえるものなのでしょうか?

3歳まで気付けなかった以上もし問題があるなら早く動きたいのですが、あと1ヶ月くらいで正産期に入るので、被ってしまって動けなくてどんどん遅くならないようなるべくスムーズに事を進めたいと思っていて、産休前に1日病院受診に動けるよう休みを取れるよう調整しようか悩んでいます。
同じように3歳児健診の問診票きっかけで目の見え方の違和感に気付いた方、その後どんな流れだったか教えて欲しいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳児健診で引っかかり、受診してくださいって言われました!
眼科一覧の紙ももらって自宅近くの眼科や子どもに慣れてる眼科も教えてもらいました。
受診する眼科決めたら眼科には紹介状みたいなの送ってくれて、病院には自分で電話して予約しました。

もし引っかからなくても健診で相談したり、自分で病院連れていけば大丈夫ですよ!
矯正メガネはどのルートで受診しても必要なら作れます。
補助金は年齢で決まってるので念のため早めのがいいです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちは上の子は3歳児健診はスルーして、私も違和感とか感じずでしたが就学時健診で片目の視力が低いことが分かりました!
    なので気になることがあれば受診されるといいかなと思います✨
    検査方法も色々あるし小さい子だと病院や検査に慣れるまで何回か受診させてくれる眼科もあると思うので…!
    メガネも完成まで何日かかかりますし、もし年末年始挟むなら余計日にちかかります(うちがそうでした)

    • 1時間前