※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りりり
子育て・グッズ

上の子に振り回される下の子が可哀想だと思ってしまいます😔上の子は保育…

上の子に振り回される下の子が可哀想だと思ってしまいます😔

上の子は保育園に行っていて、16時半にお迎えです。
下の子は完ミなのですが、4時間間隔であげていて(4時間あけないと1日量が多すぎてしまうので)ミルクの時間的に16時半〜17時くらいにあげるのがちょうど良いので、いつもお迎えから帰ってきてからミルクをあげてます。

ですが、今日は帰りがお友達と一緒になり、寄り道を重ね、1時間いつもより帰宅が遅くなってしまいました。
その間下の子はお腹すいて泣いてて、一度は寝て誤魔化されてくれたけど、また起きてからはお腹空きすぎてずーっとギャン泣きでした。

明日はどうなるか分からないけど、またなかなか帰ってくれなくて遅くなってしまったら可哀想だから、お迎え前にミルクあげた方が良いのかな…って思って。

でもその次のミルクがお風呂上がって寝る前のミルクになるんですが、上の子のお風呂上がりがまた大変で旦那と2人がかりで対応しなきゃいけなくて、その間ずっと下の子は待たせちゃってて早くてもミルクあげられるのが20時になるので、お迎え前にミルクあげちゃうと20時までお腹がもたず、結局お腹すいて泣いて待たせてしまう事になります…😔

下の子の宿命なのかもしれませんが、いつも上の子の都合で待たされ、お腹すいて泣いててもすぐにミルクあげる事が出来なかったりで本当に可哀想だと思ってしまいます😔

その思いから、上の子へのイライラも募ってしまいますし…😔

みなさんもこんな感じなのでしょうか?💦

コメント

えーちゃん

それはもう仕方ないって思ってます…😖💦

はじめてのママリ🔰

完ミだとどうしても難しいですよね・・・
そんなときはちょっと可哀想ですが、1回のミルク量を減らして短時間であげちゃったりしてます!

ママリ

仕方ないとわかってても上の子に何もかもイライラします😅

はじめてのママリ🔰

ミルクも、、あと送迎や用事で寝てるところ外出に付き合わされて睡眠妨げられて😓可哀想ですよね😭でも仕方ないです、、、
ごめんねと思いながら対応してます😭