皆さんならこの場合パパ育休取ってもらいますか?旦那の額面が100万前後→…
皆さんならこの場合パパ育休取ってもらいますか?
旦那の額面が100万前後→手取り70-75万
パパ育休をとった場合(上限あり。手取り30万、額面だと45万くらい)→MAX手取り30万
月に40万ちょっと手取りが減ります。
これを2ヶ月なので80万。
4月予定日なのでボーナス月に被らないため、
そのまま80万減るかんじです。
なので旦那は有給を使うと言ってますが、
前年度の分も色々組み合わせても、2ヶ月取れば4-6月で使い終わるってしまうし、これから1人目が発熱とかになっても有給無いのもなぁって感じです。
(旦那曰く、欠勤になる方が、給料に響かず良いらしい)
皆さんならどう思いますか?😭
もうお金考えず、2ヶ月取る!って申請したほうが、
なにも考えずいいんじゃーんっておもっちゃいます。
- はじめてのママリ🔰(妊娠16週目, 2歳3ヶ月)
yu🐣
旦那さんお給料すごいっ😊👍🏼
その額が減るのは家計にとって大丈夫なら
私だったらとってほしいなって思います!
自分も助かるので😊
はじめてのママリ🔰
いなくても何とかなるならいなくてもいいかも。旦那さんの希望次第ですが。
給与高いと一ヶ月目に結構年金わ税金等で支払い多いのですごくお金飛びました。
ボーナスも2ヶ月分減額されますか?
預貯金が余裕あるならいいですが、削ることは必須になるのでそこに抵抗なければいいかもです。
コメント