※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

来年4月から保育園に子供を入れるか迷っています。妊活のための不妊治療や体調不良を考慮していますが、子供が離れることや保育料、トラブルも心配です。夫は入園を勧め、母は今の可愛さを重視しています。どう思いますか。

第一子を来年4月から保育園に入れようか本当に迷っています。
私は完全在宅の自営業です。

【入れたい理由】

・来年妊活予定。不妊治療をしなければいけないので保育園に行ってくれるとCLに子供を連れて行かなくて済みます。

・つわりや体調不良もしんどかったので妊娠中に1人で見れる自信がありません…


【入れるか迷う理由】

・今だけかもしれませんが私と離れるとギャン泣きするので、離れるのが可哀想

・保育料が年間90万円かかる

・怪我をさせてしまったりした時のトラブル



皆さんは迷いませんでしたか?😭😭
夫は私の負担が大きすぎるから入れた方がいいと言っています。
実母はこんなに可愛いのは今だけなのに預けたら勿体無いと言います。
正直ずっと迷ってます、、

コメント

ママリ

ご主人とお母様どちらの言い分も理解できますが、私はご主人寄りです🥹
お子さんによると思いますが、1歳半くらいからの育児はかなりハードです😅

子どもにとって安心できる場所が増えて、家族以外にも一緒に成長を喜んでくれる人がいて、育児の休憩ができて親の心身安定して。
保育園のメリットもたくさんあると思います🙌

費用は認可園にこだわらなければ抑えられましたよ。
うちは未満児のうちは認可外の少人数アットホームな園に通わせてました🥹
認可の半額以下でした。

はじめてのママリ🔰

来年1月から保育園入園します。
保育園預けるのは正直迷いました。

でも、保育園ですごく刺激を受けて成長すると良く聞くので、楽しみでもあります。
自宅保育ではその点に限界があるので。

怪我をする、させてしまうのは集団生活してる以上仕方のないことなので、保育士に任せるしかないかと。

離れるとギャン泣きは普通のことなので、心配いらないかと。

年間90万ってことは月額75000円ですよね?それならまあまあ普通かなぁぐらいかと思いますが、、、🤔

仕事していなくてもやっていける余裕があるなら入れなくても良いかと思いますが、少しでも自分の時間や余裕が欲しいと思うなら入れても良いかと思います。