※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お子さんにスイミング習わせている方、理由はなんですか?お子さんがやり…

お子さんにスイミング習わせている方、
理由はなんですか?
お子さんがやりたい!という以外で🙇‍♀️

今1年生で、もうすぐ2年目になるのですが
クロールに苦戦しています。
なかなか距離が泳げません。
元々運動神経が悪い方なので
頑張ってるなぁとは思っています🌟

始めたきっかけは、旦那がやらせたいと言っていて
やりたい?と聞くとやりたいと言うのでやらせました。
ずっと楽しそうに通っていたのですが
ここ最近はちょっと、行きたくないような
感じを出してきます🥺
なかなかうまく泳げないのもあるのかなぁとか、
最近は寒い〜とか、ちょっと前まで風邪をひいて
咳が出そうで心配〜とか言っています🥲

行きたくないのなら無理してやらなくてもと思うし、
もう辞めさせてもいいのかなぁとか思ったりしてます🤣
本人は、辞めたい!とは言わないのですが...

そもそも私は習わせたい!という希望が
あまりなかったので、、
みなさんはどういう理由があって
習わせてるのか知りたいです!!

コメント

Riiiii☺︎

喘息だったので習わせました!!🏊‍♀️
が最初で、私がさせたくて体験行かせて楽しかったから習いたいとのことだったので通わせてます!1年生です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    喘息だと、スイミングがいいんですか?たまに聞きますけど何が良いんですかね?🥺

    • 55分前
  • Riiiii☺︎

    Riiiii☺︎

    呼吸筋が鍛えられる!ですね😊😂

    • 34分前
はじめてのママリ🔰

プールが好きで上の子と市民プールとかにもよく行っていて子供から「スイミングやりたい」て言ってきたのでまず体験から行きました。
すぐにやりたい!となって小2から始めて1年半くらい通ってます。
今はクロール・背泳ぎ終わって平泳ぎしてます。
10個くらい進級してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1年半ですごいですね!そこまで泳げたらきっと楽しいんでしょうね✨
    娘も習い事の中で一番楽しい!と通ってたのですが、最近はクロールで苦戦してるのもあって嫌になってきちゃったかなぁ、、と💦

    • 54分前
スマイル☺

こんばんは🌙
上の子は、幼稚園の年中からやり始めて体幹が弱いくて肺活量を高めるためにやりましたが時間と年数をかけてクロールとバタフライできたところで小学5年生の秋にやめました。みんなとついていけないし、どんどんつらくなったので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7年くらいやってたんですね!すごいです✨
    肺活量はやはり高くなるんですかね🫁?

    娘も運動苦手ながらも、一番楽しい!と言って通ってたのですがやはりクロールになってから苦戦してて、、それで楽しくなくなっちゃったかなぁと🥲

    • 52分前
はじめてのママリ🔰

第一の理由は自分の命を守れるようになってほしいからです。
別に早く泳げなくてもいい、いろんな種類泳げなくてもいい。
水に浮ける、ちょっと泳げたら助かるかもよってことです🤭
まだ習い始めなので楽しんで通っています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、泳げたらいいですよね!
    娘もずっと、習い事の中で一番楽しい!と言ってたのですが...やはりクロールとか本格的な泳ぎになってくるとなかなか難しいみたいで🥲

    でも数mは泳げるようにもなったし、もういいのかな?とか思ったりしてます🥹

    • 51分前
ママリ

息子がずっと水が苦手でお風呂も大騒ぎだったので、ずっとスイミングやらせたかったですが拒否されてました。
小学校のプールの授業が近くのスイミングで行なわれることになり、本気でやばい‼️と思って子供と一緒に市民プールに通ってプール=楽しい事を知ってもらってやっとスイミングに通い始めました。

子供の人生の中でプールや海で遊ぶ時に安全に楽しめるようになればそれでいいと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに、プールとかで安全に楽しめるのは大事ですよね!水って怖いですもんね....

    クロールもほんの数mは泳げるし、もう、いいのかなぁとかも思ってます🥹

    もう少し様子みてみようと思います💦

    • 48分前
日向ぼっこしたい

小1の娘と2歳の息子がいて水泳やってます🙌
小1の娘も2歳の頃からやってるのですが
・近場にあって初めての習い事としてやらせやすい
・体力が付く
上記の理由で始めました🙌