2歳5ヶ月の息子ですが、保育園のことを自分からあまり話しません。これ…
2歳5ヶ月の息子ですが、保育園のことを自分からあまり話しません。
これって普通ですか?
5月生まれで喋るのも動くのも好きなので、自分のクラスでも1歳上のクラスでも遊ぶと先生からは聞いてます。
『今日何したの?』と聞くと毎日『ワニぱくぱくした』と教えてくれます。
何度か質問すれば気まぐれに『今日〇〇食べたの』『先生と〇〇したの』『〇〇くんと恐竜ごっこしたの』とお話してくれます。
朝は保育園行きたくないと渋りますが、お迎えに行くとお友達と戯れたり、お友達が寄ってきてくれることもあるので、
お友達と何かあるとかは気にかけたことなかったのですが、
夫が急に意味深なトーンで『あまり保育園のこと話さないよね』と言うので、変に心配になってしまいました、、、😅
ちなみに最近、休日に自由参加の行事(保育園非公認)があったのですが、それは参加しませんでした。
1人目ですし、他の子とも比較できないので、自分の子が保育園のことを話してる方なのか話さないのかもわからず、ただただ不安な気持ちなってしまいました。
- はじめてのママリ🔰(2歳5ヶ月)
コメント
まむまむ (26)
2歳5ヶ月なら全然普通だと思います!!
今日何したの?てよりかは何が楽しかった??とかそういう声かけがいいって聞きました!!
しっかり保育園で何したかとか言うのは年中くらいから教えてくれますが、年少とかの時はまだまだ適当な受け答えでしたよ👌
さくら
3歳年少さんの1月生まれですが、
自分から保育園のこと話すようになったの最近ですよ!!!
それまでは聞いたら答えてくれたり無視されたり笑笑
2歳ならまず会話をちゃんとできるのがすごいと思います!
-
はじめてのママリ🔰
お喋りで会話はよくするのですが、保育園の話は少ないので心配になっちゃいました💦
それが普通みたいでよかったです!- 20分前
ゆき
2歳半で今日あった出来事を思い出して話すっていうのはめちゃくちゃ難易度高いのでできない子のほうが多いので気にしなくていいですよ!
うちの長男は自宅保育2歳ですが、多分あと5ヶ月してもそんなおしゃべりができる気がしないので、喋ってるだけですごいです😂
-
はじめてのママリ🔰
小さい頃から赤ちゃん言葉を使わずに普通に話しかけたからなのか、お喋りな子に育ってます!
お喋り堪能もいいですが、今しか味わえない拙さも愛おしいですよね🥰- 18分前
ママリ
2歳8ヶ月(2歳児クラス)普段はおしゃべりな子ですが、保育園についてはそんなに話さないです!
連絡帳の記載や先生の話を参考に、「今日公園いったの?」とか聞きますが、「うん」くらいしか言わなかったり。
と思えば、一生懸命話してくれることもあったり、あとは今日のことじゃなくて、数日前の印象深かったことを話してくれたり。
まだ個別連絡帳のある年齢ですし(年少からなくなる園が多いですよね)、そんなものかなと思いますよー☺️
-
はじめてのママリ🔰
うちもそんな感じです!
公園の前を通ったら『先生と〇〇くんと来てよーいどんしたの』って数日前のこと教えてくれました!
まだそんなに話す年じゃないということで、安心しました💦- 15分前
はじめてのママリ🔰
いつも今日何したの?と聞いちゃってたので同じような返事だったんですかね...
さきほど今日何が楽しかった?と聞いたら、ライオンとワニで戦いごっこしたのって教えてくれました😭
ありがとうございます🙇♀️