※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
✨Roui✨
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子がいます。おいで、と言って来てくれた事がなくて、、何…

1歳2ヶ月の息子がいます。
おいで、と言って来てくれた事がなくて、、
何回かはあったと思うんですがあまりにも少なすぎて息子の進行方向に私が立ってた偶然だと思ってます。

普通子供とか赤ちゃんっておいでって言ったら来てくれるものじゃないんですか?後追い、人見知り、場所見知りはあったんですが。。

発達大丈夫かなぁ。と
おすわり首すわり遅かったしハイハイもスタート遅かったのとまだ歩けなくて💦発語はママ、パパぐらいかな。意味分かって無さそうですが😭宇宙語多いです。

おなじようなママさんいませんか?その後どうでしたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お兄ちゃんが今4歳なのですが、言葉の発達ものすごく遅くて2歳半くらいでやっとパパママが言えました🥲
おいでと言っても来る時もあれば、気分でいまは行かない!みたいな時も全然ありました😵‍💫
身体の発達面は首すわりは3ヶ月くらいでしっかりし、はいはいは10ヶ月〜11ヶ月、歩くのは1歳3ヶ月でしたよ!
知り合いの子は歩くの1歳10ヶ月でした!
その子のペースだなとも思いますが不安ですよね😭
ちなみにお兄ちゃんは幼稚園入る前まで療育通ってました。(2歳4ヶ月から3歳になる前日まで)
そのおかげもあってなのか分かりませんが、今では普通の子と変わらなく、今までの不安が嘘のようです😭

私は、旦那には心配しすぎじゃない?と言われましたが、少しの不安も後々後悔にならないように行動しました!

常に一緒にいるのはお母さんなので、お子さんの変化だったり気づきやすいですよね😣✨Roui✨さんの不安が少しでも晴れますように…🍀

はじめてのママリ

うちもおしゃべりは「あ、う、ごにょごにょ」ですよ🤣パパもママも言いません〜
おいでも気分でくるかこないかです😊
上の子は歩くの1歳3ヶ月くらいでしたかね?喋ったのもいつからだったか忘れましたが、遅かったと思います!保育所からことばの教室みたいなのすすめられましたが(行ってない)、いま普通に小学生してますよ👍
その子その子のペースがあるのであまり気にせずにゆっくり見守りましょう😊