※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
家族・旦那

完全ワンオペ、お金くらいもっとだしてくれ…って思ってしまう🫠勝手です…

完全ワンオペ、
お金くらいもっとだしてくれ…って思ってしまう🫠
勝手ですかねぇ

平日は6:30〜22:00くらいまで仕事で旦那はいません。
朝起きてから保育園の送り迎え、寝かしつけまでワンオペで時短で働いてます。

実家は近いですが、親も働いてるのでしょっちゅう頼るのも申し訳なく…

娘はとってもかわいいですがイヤイヤ期に入ってきていて
帰宅後もだっこしてないと泣いてぐずります。

夫はご飯作らなくてもいいよー、と言いますが
つくってくれるわけでもないし
毎日買うとお金もすごくかかる。
結局土日に私が下味冷凍したり、下ごしらえして
それをなんとか帰宅後にやってます。
日用品や娘のものを買い揃えるのも、保育園の準備も、掃除も全部私。
夫がするのはゴミ捨てくらいです。
土日は娘と遊んでくれますが、家にいると携帯ばっかいじってます。娘もママっ子なのでお風呂も寝かしつけも私じゃないとだめで。

夜も、夫は寝室別で夜泣き対応は私です。
土日は私が出かける時は別に快く送り出してくれますが、夫は平日何の断りもなしに飲み会や出張入れられていいなーとか。
私は平日出かけるってなったら夫に休みをとってもらうか、実家にお願いするかが必要です、当たり前ですけど🫠

なんというか、家事育児の負担が9:1どころの騒ぎでもない感じで。
だったらお金も9:1でだしてーって思っちゃって🤣

夫は年収1,000万くらいありますが、税金も多いしその分保育料も7万かかったり、住宅ローンもあったりで案外かつかつで🥹
今度また家計会議をするんですが、もっと私が負担してとか節約してになるのかなーと思うと憂鬱😞
仕事だけしてればいいの、楽だよなーって思っちゃいます。
そんなことないのも頭ではわかってるんですけど。
自分に余裕がないと優しくできないですね🌀

コメント

はじめてのママリ🔰

9:1 なんなら10:0でも良いのに!と思います。
ご主人の方の無駄遣いがないか確認してみてください。
サブスク入ってたり、自由費多くないですか?💦

うちもワンオペで9:1です!

はじめてのママリ🔰

めっちゃ気持ちわかります😭

うちは出張族で1年の半分以上いなくて出張先でのんびりやってるの見るとほんとに殺意わきます😇
無駄に年収高いけどその分出ていくものも多くて全然余裕なくて、なんで自分だけ仕事して家事して育児して、ってカツカツなんだって思います。

心に余裕がない時はせめてお金の余裕が欲しいです🥲

ママリ

例えば、土日に日用品やお子さんの物を一緒に買い揃えるのはどうでしょうか?

1000万稼いでるなら、全だししてもいいくらいですよね〜🫨