※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
雑談・つぶやき

もし今自分が大病になったとして、子どもたちの成長は見たかったと思う…

もし今自分が大病になったとして、子どもたちの成長は見たかったと思うかもしれんけど、多分旦那がちゃんと子育てしてくれるんだろうなという確信的なものがあるからあんまり子どもたちのことは不安じゃないかも。
普段しょうもないイラッともやっとはあるけど根っこで信じれる人と結婚できたのはよかったなあ。

などと思う今日は、結婚式から6年目

コメント

AI

素敵ですね˚✧₊⁎❝᷀ົཽ≀ˍ̮ ❝᷀ົཽ⁎⁺˳✧༚
羨ましいです!

ままり

私も同じくそう思います。旦那だけで厳しければ、義母さんもいる。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    信じられる人たちと家族になれるのは幸せなことだなーと実感します🍀

    • 2時間前
ママ🔰

私もそう思います。
どちらかが。なら私がその運命背負うから子供よろしくと。

ただ、お金の面で(自営)不安あるから、
何かあったらの現金の場所や、
銀行の暗証番号とかは伝えてます!
(旦那名義)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    私もどちらかがとなったら、私がって思いますね。旦那なら子どもたちのこと目一杯幸せにしてくれると思うので!(逆に私は自信がない)
    確かに現実的な問題もありますね!
    私もその辺のお金の話はちゃんとしとかねばです…!

    • 2時間前
  • ママ🔰

    ママ🔰


    そうなんです!
    遊ぶこと、生きる力は旦那の方が子供に自然と教えてて旦那といた方がいいなーと思う事多くて。

    ただ、お金稼ぐ力が😂

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かります!うちもなんかそういう人間的な強さが旦那が強いので。子煩悩だし家事育児もちゃんとしてくれるし。
    自営はいろいろと不安はついてまわりますよね…💦
    うちは旦那の方が稼いでくるけど管理能力0で私が全部握ってるので、手の内を旦那に明かしとかないといざという時困るなと思います😂

    • 1時間前