共働き正社員っていずれ限界来そうですが、お子さんがいつの年齢の時が1…
共働き正社員っていずれ限界来そうですが、
お子さんがいつの年齢の時が1番きつかったですか?
保育園は親の仕事の時間に合わせて
預かってもらえるけど、小学校に行くとなればそうも
行かないので夫婦共に出勤時間が早ければ
辞めざるえないですよね🤔?
帰宅時間がバラバラな夫婦も同じことが言えますが、、
共働き正社員でも小学校の時間に合わないって
結構ありそうだと思うのですがそうでもないですか?
うちが一般的な08:00-17:00みたいな
職種じゃないからかもですが😭💧
昔ほど鍵っ子っていないし否定派もおおいので
ご自身や、皆さんの周りのママ友は正社員多いですか?
- 初めてのママリ🔰
コメント
きらきら
放課後キッズクラブとかはないですか??
はじめてのママリ🔰
ワーママ歴7年目です!私含めママ友も正社員が多いです😊
時短在宅なので、今のところ限界は来たことないです。
フル出社だとしんどいと思います!
-
初めてのママリ🔰
在宅羨ましいです😭在宅正社員に転職できたら最高なので探してますが、なんのスキルもないもので😭
夫婦共々フル出社で旦那は平日終電までいない、私は不規則勤務なのでいつか辞めないとなんだろうなとおもってます🤦🏻♀️- 42分前
ゆう
子供は2歳差の小学生2人です😃
フルタイム共働き、8:00-17:00定時、夫はもう少し早い定時だったと思います。
1番大変だったのは3歳、5歳ですかね。
下の子が3歳からフルに戻って、うちは保育園も同じところに入れず2箇所送迎で、子供達もまだ手がかかるし、帰宅後はやることあり過ぎて毎日パニックになりそうでした。
今年、下の子も小学生になって、朝は自分で行ってくれるし、お迎えも学童1箇所で自分のこともある程度自分でやってくれるので楽になりました✨
うちは朝、親が先に出るので子供達は自分で鍵閉めて出ますが、周りでは鍵っ子は見ないかもしれないですね🤔
ママ友いないので、周りの状況が分かってないだけかもしれませんが😂
-
初めてのママリ🔰
共働きでほぼ同じ時間なのもすごくいいですね🥹✨うち夫が07:00-0:00(働きすぎてます)、私が時短勤務できるの小3まででそれ以降は11:00-20:00なので通勤も入れるとどう考えても無理で、、🤦🏻♀️- 40分前
初めてのママリ🔰
ありますけどいっぱいで入れないという意見もあったのでどうしてるのかなという意味で質問してました!
きらきら
見守りカメラでリビングに置いて家で過ごしてもらう人もいるみたいです😳
初めてのママリ🔰
ええー!怖すぎますね😭!
高学年ならまあ大丈夫かなって感じですけど、、😭!