下の子がNICUに入院して1ヶ月になります。2〜3日に1回は面会に行ってい…
下の子がNICUに入院して1ヶ月になります。
2〜3日に1回は面会に行っています。
医師や看護師から「たくさん触れ合って」と言われました。
おむつ交換、沐浴、浣腸などなどを看護師と一緒にしています。
上の子の保育園のお迎え(自宅より病院の方が保育園に行きやすいため)や家事などやることがあるし、私なりに面会に行ったり、触れ合うようにしているのに更に言われると嫌になります😭
最近それで体調を崩して風邪をひきました。
風邪をひいても母乳バッグを届けるために搾乳はしています。
NICUのピリピリとした雰囲気に看護師の対応も嫌ですが、子供ためだから我慢しています。
わがままでしょうか?
わかる方のみコメントお願いします。
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
遠回しにもっと頑張ってって言われてるみたいでそれは嫌になりますね。
「母は強し」「子どものためなら自己犠牲も当たり前」みたいな母親神話的な考え私は好きじゃないです。
子どもは可愛いし、愛情もあるけど、
母親だって1人の人間ですから。
はじめてのママリ🔰
「会っている間はたくさん触れあって」
という意味ではないのでしょうか?🥲
もっと会いに来てくださいって言われてる
感じですか?
私も子供がNICUに1ヶ月いました。
上の子の預け先が無いこと、病院が遠すぎたので
行けたのは3日に1回が限度でした。
後ろめたさもありましたが、毎日来れない
ママさんはたくさんいるし、色々な理由で
週に数回の人もいるから全然大丈夫、と
言われました。なので気にしなくて大丈夫です!
赤ちゃんのことも心配だし、毎日3時間起きに
搾乳して体力もヘロヘロですよね🥲
ご自分の体優先で大丈夫ですよ!
コメント