はちみつについて※批判等いりませんナナズグリーンティの梅とろろ昆布と…
はちみつについて
※批判等いりません
ナナズグリーンティの梅とろろ昆布と生わかめうどんを注文して、生後6ヶ月で離乳食の進みもいいので、飲みたがっていたのもあり、汁だけ2.3口あげてしまいました。
そこにはちみつの梅干しが使われていたことを、飲ませてから知り、不安になっています
梅干しを散らしてからあげたか、手をつけず汁だけ先に分けたか正確には覚えていませんが、その時は必死だったので…
ほぼ飲んでないに入っているとおもいますが、少しでもはちみつの菌が入っていたら、やばいですかね…
4時間ほどたちますが、なにもなく元気です
昨日出なかったらうんちも飲んだ後に大量に出ました🥲
- はじめてのママリ(生後6ヶ月, 3歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
ボツリヌス菌は熱で死滅しないので要注意ですね…
はじめてのママリ🔰
はちみつ入ってないって言われたパン屋さんのパンあげたら、後日入ってたことがわかりました😱💦
うちの子の場合8.9ヶ月ぐらいでしたが、、、
その時調べて、助産師さんに聞いた情報は2-3週間ほど潜伏期間があるので、その期間は要注意で、💩が出なくなったり、元気がなくなってきたり、食欲もなくなったりと症状が出てくるみたいです。
すぐに💩出たから安心ではないではなく、これからですね
うちの子も6ヶ月で離乳食の進み良かったので、とりわけしてましたが、外食でのとりわけはしたことないです。
何入ってるかわからないので。
アレルギー記載されててもハチミツはアレルギー記載には載ってないので。
進みが良くても、外食でのとりわけは控えた方が良いかと思います
-
はじめてのママリ🔰
誤字です。
後日入っていたかもしれないことがわかりました。です。
実際にパンにはちみつ入ってたからどうかはわかりません💧店舗が違う買ったので- 1時間前
-
はじめてのママリ
ここで質問したのが良くなかったですね。
正直、子どもにあげるつもりありませんでしたが、親切心でお店の方がお皿出してきたら、食べていいものだと思ってしまいますよね。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
まあそうですね!心配なら受診するのが正しいと思いますよ〜
お店の人が親切心で出してきたものほど食べさせませんね!
SNS世代じゃない方は、赤ちゃんに、はちみつ食べさせたらダメって知らない人多いですよね
よくダメなの?!って言われますよ- 22分前
-
はじめてのママリ
2人育てていますので、はちみつがダメなことぐらいわかっていますね
梅干しにも色々種類ありますからね
全てにはちみつ使用されているものなら、はじめからあげませんからね
そもそも、お皿が出てこなかったら、あげるつもりもありませんでしたからね
勝手にSNS世代は知らないって言うのは、やめたほうがいいですよ
はじめから、批判はやめてくださいって書いてあるので、もう少し手優しくコメントお願いしたかったですね- 1分前
はじめてのママリ
梅干しが混ざっていなくても、同じ器にあったらまずいですかね。
はじめてのママリ🔰
私は専門家ではないのでそこまではわかりません。
本気で心配なのなら病院に電話して聞いてみるのがいいのでは?
と言ってももう飲んでしまったものはどうしようもないので様子見しかできませんが。
胃洗浄などできるほど直近の話でもないでしょうし。