※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

NSTの張りについて教えてくださいNSTで張りの数値が低いとき、中位の時…

NSTの張りについて教えてください

NSTで張りの数値が低いとき、中位の時、高い時の
張りがどんな感じか教えて欲しいです

例えば、数値が低いときは自分でも張ってるか分からないくらい!など‥🙇‍♂️

コメント

ままり

妊婦健診でのNSTは、数値が低くても私は張ってる感じはわかりました!
痛くは無いけど張ってる って感じです!
陣痛がきてからのNSTは中くらいで、痛い(私は下痢っぽいお腹の痛み)に変わりました!

陣痛終盤の方はNSTの数値は99で、ここまできたら波が下がる時(60〜70くらいの時)に0だと思うくらい99が痛くてやばいです😭

はじめてのママリ🔰

私の場合ですが🥹
なんもないときは20くらいで、30~40くらいで痛みはほとんどないけどお腹が固くなり、少し息苦しくなる感じがありました💦

本陣痛中は100~120くらいでもう痛みがすごくて張りとか気にできないレベルでした🤣

子供二人産んでますが、ありがたいことに切迫とは無縁の体質でお腹が張るという経験もあまりなく、参考にならなかったらすみません🙇‍♀️

はじめてのママリ🔰

0~20→気づかないかもしれないレベル

30~50→張ってるなあという感じで余裕あり、通常に生活している時に起こる張りのレベル

60~90→張りとともに生理痛のような痛みを感じる。数値が上がるほど痛みは増す。まだいきみのがし出来るし余裕はある。楽な姿勢を取らないとしんどいけど食べたり移動は可能。

100以上→痛すぎて余裕が無くなる、食べることも移動も厳しい。いきみのがしも厳しくなって叫びたくなる。

個人差あると思いますが私はこんな感じでした😂