※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ファッション・コスメ

義実家側の親戚のみの結婚式に参列する場合,髪の毛はきれいに染めた方…

義実家側の親戚のみの結婚式に参列する場合,髪の毛はきれいに染めた方が良いでしょうか??

妊娠前が最後なので8ヶ月くらい美容院行けてません
イヤリングカラーとかしてないので、全体的な髪色まばらで汚らしく見えます。が、旦那は気にならないと言ってます。

コメント

ゆき

絶対染めます🥹
旦那さんにとって気にならないとしても、身だしなみとして綺麗に染めるべきだと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😢礼儀としても染めた方が良いですよね!

    • 1時間前
なあ

親族の結婚式なら美容院いきます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます😭親族のいうワードを改めて見て,染めた方が良いなと思ってきました!

    • 1時間前
toa

アップにしたりヘアアレンジしたらただ下ろしてるときより分かりにくいとは思いますけど、子ども見といてもらえて染めに行ける時間があるならこれを機に行きますね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かにわかりにくいですよね😭これを機に綺麗に染めてもらいます!ありがとうございます

    • 1時間前
ゆか

男性は気にしない人意外と多いですよね💦
うちもまだ全然平気じゃない?というタイプです…
イヤリングカラーはしなくていいと思いますが、8ヶ月行けてないなら慣れてしまってるのもあるかもしれませんが、久し振りにカラーすると気持ちも上がりますし✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    全体的に綺麗に染めて欲しいなーとは前から思っていたので、これを機に染めてもらいます!確かに気分上がりそうです😍ウキウキ

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ごめんなさい最初の文面へんでした
    イヤリングカラーをしていたので、今は色が抜けてきて全体的にまばらって意味でした🙇‍♀️

    • 17分前
はじめてのママリ🔰

もちろん冠婚葬祭の身だしなみとして綺麗にしたほうがいいというのもありますが、美容院はママさんの気分転換にもなると思うので染めるメリットたくさんありそうです☺️