コメント
あすか
私の時は、心拍が元気なので次の健診の時に大きくなる確率と、流産になる確率は半々だと言われました。
春に体外受精で双子を妊娠し、心拍確認後の7週にエコーで測った胎児の大きさと、8週にエコーで測った胎児の大きさが変わっていませんでした。
先生からは「赤ちゃんが小さい...。でも心拍は2人とも元気なので、この後一気に大きくなる可能性もある。心拍が弱くなっていたら流産になる可能性もあるけど...。確率は半々かな。何とも言えない」と言われました。
心配しながら過ごしていると、その3日後くらいに出血し、病院に駆け込むと、2人共心拍が止まっていました。
「2人共心拍が止まっているし、胎嚢の形がグニャグニャしている。流産で間違いないだろう」と言われました。
その日の夜中に大量出血し、卵くらいの大きさの胎嚢が出てきました。(痛みは無かったです)
今とても不安なお気持ちですよね...
私の場合は残念な結果になりましたが、これから元気に育っていく可能性もあるので、赤ちゃんの生命力を信じて、お身体を大事にされてくださいね。
さとみ
辛い経験を教えていただきありがとうございました。やはり、半々なんですね。病院の先生からは今は出来ることはない、と言われたので祈って待つしかないですね…。お優しい言葉で励まされました。ありがとうございます🙇♀️