※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

お風呂後に毎日綿棒で耳掃除をしています。結構綿棒が黄色?っぽくなるく…

お風呂後に毎日綿棒で耳掃除をしています。
結構綿棒が黄色?っぽくなるくらい汚れていますが、こんなものでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

そんなもんですよ😊!!

  • みー

    みー

    安心しました😊

    • 1時間前
はじめてのママリ

生後2ヶ月のお子さんでしょうか?

湿性耳垢のタイプかと🤔
耳の体質だと思います。
遺伝と言われてますね。

我が家も子どもは湿性のタイプです😅

  • みー

    みー

    2ヶ月です。
    私も湿性なので遺伝かもですね、他の質問も見ていたら、耳鼻科で耳掃除してもらう‥みたいなコメントがありましたが、行かれたことありますか?

    • 1時間前
ままり

上の子がそうです!
旦那がそうなので遺伝かなと思います!
心配で耳鼻科に行ったこともありますが家族にいますか?と聞かれ答えたら遺伝でなることがあるんですよと言われました☺️
耳鼻科では見えてるのを取ってあげるくらいで大丈夫だから毎日はしなくていいよと言われました!

はじめてのママリ

子ども2人とも湿性ですが
長男は黄色、綿棒にしっとりつくタイプなので自宅では耳の入り口をガーゼや綿棒で拭くくらいです。耳鼻科には行かないです。
次男が飴色、飴耳というものがあるらしく、しっとり系の固まりが出るタイプです。これが詰まると良くないと聞き、次男は耳鼻科に行って耳掃除してます😅

子どもの耳はどんなタイプでも触りすぎない方が良いと医師に聞きましたよ😊

マッシュ

うちも子どもたちが湿性なので定期的に耳鼻科行って取ってもらってます☺️
綿棒は奥にカスがいっちゃうのであんまりやり過ぎない方がいいです💦
湿性の場合は勝手に出てこないから定期的に来るように言われてます!