※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
住まい

離婚による引っ越しを考えています。お子さんの年齢や転校時の様子、学校が変わった後の様子を教えてください。

離婚によってお引越しされた方
当時のお子さんの年齢と引っ越しの話をした時の様子や
学校が変わってからの様子やどう伝えたか
などお話し聞きたいです!😭

離婚により引っ越しを考えています。
仕事の事など考えると引っ越しした方がいいのですが
転校させる事に申し訳なさを感じています。
自分が小学生の時転校と言われたら絶対嫌だと言うと思いますし🥲
救いなのが子供達の幼稚園の時のお友達が
転校を考えている学校に沢山いる事です💦

コメント

R

両親の離婚ではないですが、
小学生〜中学生の間で親の都合で4回引越ししました!全て地域も違うので学校も変わりました。

ちなみに、小1〜小2、小2〜小3 、小3〜中1、中1〜は今も同じです。
正直いうと、その時は最上級に嫌でした❗️
友達と仲良くなった途端に引越し!の繰り返しでしたし、私は超絶の人見知りなので、転校初日の教壇の前で自己紹介とか消えたくなるほど嫌でした。

でも、今大人になってから思うことは、その時はすごく嫌だったんですけど、引っ越したところ全ての場所で出来た友達と25歳になった今も付き合いがありますし、その分色々な経験が出来たな!と思います。

それに、親になった今思うのは、その地域それぞれがどんなところで、子育てに向いてる町かどうか、というのも今になりすごく分かります。引っ越した中の二ヶ所は母とも未だに良く言いますが、子育てには向いてない町だね!と🤣だから私はこれから先もし引っ越しがあったとしてもその町では子育てしない!と🤣(文章下手ですみません、言ってる意味が理解しずらいかもしれません...)

結論から言うと、引越しは引越しでデメリットもありますが、メリットも沢山あります!!それに子供はその場その場で適応できる大人とは違う最強の能力があるので、どんな場所でも親が思ってる以上にやっていけますよ⭕️最初はすごく嫌がるだろうけど...

  • R

    年子の兄が二人いますが、引っ越しを兄はその時は嫌だったけど今となったら良かったなと思うって兄2人も言ってました🤝

    • 11月10日