※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

市営住宅に引っ越すべきか?とても迷っています。なかなか友達にも相談し…

市営住宅に引っ越すべきか?とても迷っています。
なかなか友達にも相談しづらく、ママリの皆さんに相談に乗っていただけると嬉しいです。

私はシングルマザーで3歳の子どもと二人暮らしです。
いろいろと事情があり、引っ越すか迷っています。
実家は新幹線の距離で、周りに頼れる人はいません。

もともと正社員で働いていましたが、体調を崩して泣く泣く退職し、現在は無職です。
また、子どもに特性があり、保育園から理解のある幼稚園に転園したため、片道40分かけて送迎しています。

前職場&転園前の保育園の近くの物件に住んでいるのですが、家賃が11万とかなり高いです。
仕事を退職し、園も変わったのでここに住む理由がなく、引っ越したいです。

幼稚園の近くで1LDK以上の物件を探しているのですが、大学の近くということもあり一人暮らし用の狭い部屋しかありません。
たまたま幼稚園近くに市営住宅があったので申し込んだところ、当選しました!
大喜びで下見に行ったのですが、そこでなんとも言えない不安に襲われました。

皆さまどう思いますか?

①市営住宅に引っ越す 
メリット
・家賃が安い 2万弱
・幼稚園に近い 自転車で3分くらい
・広い
・バリバリ働かなくても生活でき、時間や心に余裕が持てる
デメリット、懸念点
・エレベーターはあるが8階
→私が高所恐怖症で、少し怖いです。慣れるかな...
・ご近所付き合い
→下見に行った時、「共用部で立ち小便をしないでください」と張り紙があり、そんな住民の方がいるのかと思うとゾッとしました...
・かなり古い
築50年近い物件のため、レトロというかボロボロです。お風呂もとても狭いです。
・惨めな気持ち
今までそれなりの家で暮らしてきたので自分が惨めになりそうです。
子どももどう思うか不安です。3歳でも古いな、ボロボロだな、と思うかな...

②今の物件に住み続ける
メリット
・引っ越ししなくて良い
・住み慣れた街で、セキュリティ的に安心
・綺麗で快適
・口コミレベルですが小学校の学区的に◎
デメリット
・幼稚園に遠い
・家賃が高い
・またバリバリ働かないといけない

③もう少し物件を探す
もう3ヶ月ほど探しているけど見つからないので、粘っても見つかるか分かりませんが...


引っ越すなら、引越しが落ち着いてから再就職したいのですが、②や③なら先に仕事を探そうかなと思ったりしています。

幼稚園にはあと3年5ヶ月通います。
小学校入学時に、子どもの特性に合った小学校の学区に引っ越す可能性があります。

貯金もある程度あるので、②でも生活はできますが、毎月の収支がずっと赤字なのは精神的にしんどいなぁと感じています。

市営住宅なら家賃がほとんどかからない分、子供とのお出かけや洋服、美容にもお金がかけられて、そこはメリットだなぁと感じます。
今の家なら節約節約!と思いながらの生活になります。

皆さまどう思われますか?
ご意見やアドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

ままり

市営に引っ越してある程度、生活が落ち着いて働きにも出れるようになって金銭に余裕が出てきたら新しい場所を探すのもありだ思います!

ぽかぽか

8階であることや築年数のことは住んだらかなりストレスになりそうな気がします…
なので、私ならせっかく当選された市営住宅ですがやめますかね。
かなり治安の悪いというか老人の多い市営住宅もありますし…

③にします!
年度末に向けて不動産の動きが増えてくると思うのでそこでいい物件に出会えると信じて探します!