※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
住まい

同居解消したので、年末年始は何をするのか、今から楽しみです✨もう二度…

同居解消したので、年末年始は何をするのか、今から楽しみです✨もう二度と、義理の実家には行かないことにしました。年末は主人と温泉♨️に行って、蕎麦屋さんで蕎麦を食べて、2人で年越し楽しみです✨ 皆さんの年越しを教えて下さい✨

コメント

なっつ

同居お疲れ様でした!
私も3年前同居解消しました!🤣
温泉羨ましい🥹
我が家は今年の年越しまだ何も決められてないです🥲

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    コメントありがとうございます🙇 二度と行きたくないし、二度と会いたくない小姑達です。子供もいませんので、お年玉なんてあげるばかりで、私がいなくなって清々していると思いますし、私ももう昔の長男の嫁はやめました。自分の人生を生きていこうと思います✨

    • 1時間前
🌻(30)

同居解消おめでとうございます♡
私も義母と1年だけ、5.6年前に
同居していたので嫌な気持ちわかります!
ご主人と楽しく過ごして下さいね❤️

私は家族が1人増えて
初の4人での年越しです♡
のんびりご馳走食べながら
優しい旦那と可愛い息子2人に
癒されて過ごす予定です🥰

  • ママリ🔰

    ママリ🔰


    コメントありがとうございます🙇 二度と行きたくないし、二度と会いたくない小姑達です。私がいなくなって清々していると思いますし、私ももう昔の長男の嫁はやめました。自分の人生を生きていこうと思います✨

    • 1時間前
御園彰子

同居はしてませんが、義実家と同じ市内住みなので、次男を妊娠するまで6年ぐらいは、大晦日に義祖母宅に行って義両親&独身義弟も含めて鍋パ&年越しそばをごちそうになって帰ってました。

義祖母が施設に入ってから集まらなくなり、夕方まで大掃除してから自宅で年越しそば作って食べて、紅白見ながらダラダラしてました。
大掃除は夫が頑張ってくれますが、夕飯作りは私はずっとキッチンなので忙しいです。
去年からやっと、子ども達に少し料理を手伝ってもらえるようになりました。

正直、自宅で過ごすより義実家と集まった方がタダ&私は一切料理せず洗い物もせずに美味しいもの(カニ鍋とかすき焼きとか、お蕎麦屋さんから買った打ちたてそばとか)食べることはできてましたが、夫と義弟が不仲でコミュニケーション0の兄弟なので(笑)
子どもが産まれてからは義弟に気を遣って地味〜に居心地悪い時もあったりしたので、自宅で過ごす方が気楽ではあります。
ただ、何だかんだ家事に追われてるのでのんびりは出来ないですね😂

ここ数年、義実家とか関係なく年越しを特に楽しみにしたことないので(笑)、温泉羨ましいです✨