※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うたたね
子育て・グッズ

ちょっと長くなりますが小1娘のことを相談させてください。結構深刻です…

ちょっと長くなりますが小1娘のことを相談させてください。結構深刻です。
(親として私の心構え...みたいな話になるのでアドバイスください)

1年生になり同じ保育園から同じ子、新しい友達と新鮮な環境で毎日楽しく学校に行っています。
家に帰るとよく学校の話が出て(保育園時代よりもよく話すようになりました)女子の名前もよく出ますが男子も同じぐらい出ます。
休みの日は保育園が同じだった男の子とも遊んだり、また女の子とも遊ぶし学校でも様々な子と遊んでいると個人面談で聞きました。
中でも外でも満遍なく遊ぶタイプのようです。

その中でも隣のクラスで学童が同じYちゃんとすごく気が合うようで週に1回は学童から早く帰宅して遊んでいます。
学童でもよく遊んでいるようです。

そんな中、保育園が同じだった幼馴染みのSちゃんはYちゃんと同じクラスで学童も同じ。
Sちゃんは元々1人に一点集中型で1人を追うとその子ラブになるタイプの子です。
うちもSちゃんと仲良くはしていますが、ちょっとタイプが違い、Sちゃんはうちの娘には固執しません。(多分うちが自由だから囲い甲斐がないんだと思います)
SちゃんはずーっとYちゃんラブ状態が続いて、何をするにも同じが良いようです。
SちゃんママはSちゃんが1人に固執したりがが強いことは理解していて治したいと言っていました。個人面談でも先生から言われたようです。

そんな中SちゃんがYちゃんと休みの日に遊びたいと言ったようで、Yちゃん家で遊ぶことになりました。
Yちゃんのお母さんがうちを誘ってくれて、娘が遊びたいというので参加しました。

ケンカなどは特になく楽しそうに遊んでいましたが(ほとんどは子ども部屋で遊んでいたから分からないですが、楽しそうな声がしていました)やはりSちゃんのYちゃんラブがすごくて、私から見ていると2:1になる場合が何回かありました。
はぶく?とかまではないですが、SちゃんがYちゃんに「〇〇しよ?Yちゃん!」みたいに誘う感じで娘はそれについていく感じとか。
娘はあまり気にしていない感じ?でしたが、私の方が娘が楽しかったかな?とちょっと遊び終えてから不安がありました。

娘に聞いてみると「めちゃくちゃ楽しかった!また12月も遊ぶ!」と参加する気満々でした。
(帰り際にまた遊びたいとなりまして...)
私は嫌ならうちは断ればいいかなぐらいに思っていましたが、娘は気にしていなさそう。
元々あまり固執しない、気にしないタイプなんです。

うちも多分Yちゃんが大好きなんですが、良くも悪くも空気を読んでしまうタイプで、我を強く出さないんです。
「SはYのこと大好きだから学童でもくっついてるー笑。だから私は〇〇くんや〇〇ちゃんと遊んだりするよー」と笑って話すことがあります。

子どもが良いなら良いじゃないか...それが答えだと重々承知なのですが、強いこだわりや我がない娘だからこそ、ちょっと心配になったりします。
今回の登場人物だと私がSちゃんの親だった場合はさらに不安になりますが、単純になんだかモヤモヤしてしまったんです。

私の中でどこかまだ小1娘の友達関係に対して不安な目で見てしまって、仲間はずれにされないか恐れてしまいます。
外すよりは外されたほうが傷は浅い?
そのメンバーが合わないなと感じたら自ら子どもは新たな場所を見つけられるのか?
私の心配は不要なのかな?
と色々考えてしまいます。
(娘は何もない感じでケロッとしてます、もちろん楽しかったわけだから当然ですよね笑)

これから沢山悩みができると思うし、都度モヤモヤしたら気持ちが疲れてしまう。
ある程度子どものことだから放っておくことが大事でしょうか?
経験者の方アドバイスいただけたら嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

娘さんすごくいい子だなというか、心配ないと思いました!!
同じく小1の女の子がいますが、娘には「友達関係のことは絶対怒らないから、嫌なことや心配なことがあったらなんでも相談して」と幼稚園の頃から言ってあります。だから基本本人が相談してこなければ口は出しません😉
仲間はずれにされても、他に誰か遊ぶ人がいるなら見守ります。
3人で遊んで、娘さんが楽しかったと思えたならそれでいいのでは☺️☺️
女の子だし、これから色々あるんだろうなと思うと不安ですよね😂

はじめてのママリ🔰 

小1の娘がいます。
読んでいて娘さんは満遍なく色々なお友達と仲良くできていて、気がめちゃくちゃ合うわけでもないSちゃんとも上手くやれて、自分に合うYちゃんというお友達も見つけて。特に心配するところがないように感じました。むしろコミュニケーション能力に長けているのではないでしょうか✨
うたたねさんは仲間はずれにされているように見えたところにモヤモヤされたんでしょうか?
ご自身がおっしゃっているように娘さんを信じて本人が楽しんでいるならそれでいいと思います!
うちの娘の交友関係を見ていてもまだまだグループの壁が薄い時期だなと思うので、今は色々なタイプの子と仲良くして自分に会う子を探す時期だと思って見守っていたらいいと思います。