※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが1人か2人かってやっぱり育児や生活全然違うものでしたか、、?

子どもが1人か2人かってやっぱり育児や生活全然違うものでしたか、、?

コメント

はじめてのママリ🔰

生活はあんまり変わらなかったですが
余裕が全然違いました
我が家が年子なことと私がいっぱいっぱいになりやすい事も大きな要因だと思いますが....
3歳くらいは離したほうが余裕あるのかな...と思ったりしました😩

はじめてのママリ🔰

生活環境だったりその子によると思います🥺
うちは下の子が喘息持ちで体が弱くアレルギー体質なので、病院通いは増えるし体調崩してお家時間は増えてガラッと変わりました😂

Pipi

違いました😂
上の子1人の時はその日の気分で幼稚園帰りにどこか行ったり帰ってからも
ふらっと公園いきたいー!庭で遊びたいー!に付き合ってましたが
赤ちゃんいると抱っこ紐して…とか色々考えるとそれすら億劫で
パッと外に出るのが出来ず面倒くさくなりました(笑)

まだ下が小さいからマシですがおもちゃ買うにも
これから倍に…と思うとゲンナリしたり🥹🥹

上の子が下の子をお世話してくれたり
助かったり微笑ましいことも多いですが🙃

ママリ

全然違いました😭💦
早かったかな?と何度も考えてしまいました😅💦
物価高で普段の食事もお金もかかるし、プレゼントも2人分…😅
1対1から1対2になり、夫がいて2対2になっても感覚的には2対5ぐらいです🤣

ままり

全然違います!
2人目のお世話は1人目の経験値があるので、単純に負荷2倍までにはならないですが、1.6倍くらいにはなる感覚です。

1人でみてると、手が足りなくて詰んだってなる時があります😂