※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

不妊治療で顕微、体外受精で低グレードの胚盤胞で妊娠された方にお聞き…

不妊治療で顕微、体外受精で低グレードの胚盤胞で妊娠された方にお聞きしたいです。

今までどんだけ移植しで全くかすりもせず
数年前、33歳で行った採卵、顕微授精で凍結した
初期胚grade1とgrade2を戻し妊娠、出産しました。(双子ではなく1人です!)

2個戻しなのでどちらのグレードが今の娘になったかはわかりませんが初めての着床、妊娠にでした。

そして2人目不妊治療を少し前からはじめ
残っていた凍結胚、5日目5AAを戻しました。
同じ時に採卵したもので先生からも
グレードいいしうまくいく可能性は高いとのことでしたが
結果は着床すらせずど陰性でした。

染色体異常なのか私側の問題なのかわかりませんが
着床不全対策(ダクチルやタクロリムス等は飲んでました)は完璧でした。

残る胚盤胞は5日目4BCです。
様々な事情があり、もう採卵はしません。
この卵が本当のラストチャンスです。

先生からはかなり厳しいと言われました。

悲しすぎて泣きそうでした。

実際4BCでも4CCでも妊娠してる人はいるのはいる。
でも可能性はかなり下がります。と言われ
頑張りたいけど期待できない移植と思うとしんどいです。

長年治療をしてきて厳しいことはわかりますが
先生から面と向かって言われると
実際もう私の治療は終わったもの同然なのかなとマイナスマイナスの毎日です。

少しでも前を向いて頑張りたいので
私のような低グレードでも妊娠したよ!という方がいらっしゃったら
お聞きしたいなと思いこちらに質問しました。
よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

こんばんは。先生からズバッと言われるとつらいですよね😭
私の場合…3回目移植4BCで妊娠出産しました。1、2回目の方がグレード良かったですが着床すらしませんでした。3回目移植の前に着床不全の検査をしました。
良い結果になることを願っています🫶

りんりん

4CCで妊娠出産しました。
採卵、移植時は37歳で若くもありません。
低グレードだったので2個に移植にして、結果双子を出産しました。

最後のチャンスなんですね、、、!
うまくいくことを願ってます。