元々子供が大好きで保育士になりたいと思っていました。そのくらい子供…
元々子供が大好きで
保育士になりたいと思っていました。
そのくらい子供が好きなのに
いざ自分が子育てすると
なんだかうまくいかない
全力で遊んであげれていない日々です。
小学生の上の子と
こじらせる園児と
2歳のイヤイヤ期といますが
叱って終わらせる毎日。
でも元々は子供が大好きなので
4人目も、、とふと考えますが
今でさえ雑な子育てに
なっているのに
さらに望むなんておかしいですよね。
諦めなきゃいけない現実なのに
もう妊娠出産することないんだ
赤ちゃんをだっこできないんだと思うと
寂しいです。
- はじめてのママリ🔰
@_1
こんなもんだと思う育児は!
まだ、赤ちゃんいますが、次は女の子ほしい気持ちがあります☺️
毎日、怒鳴られる日々ですよ
言うこと聞かないのは聞かないからね😓
怒鳴りたくない、その日はいつか来るんだろうね
🔰タヌ子とタヌオmama
好きだけでは育児はできません!
だって楽しいだけではないのですから!
責任のある親という立場
その子の一生を左右しかねない存在
それが親ですから!
保育園の先生もそりゃー大変な仕事ですが、親は24時間365日を捧げています。疲れて手抜きする日もそりゃーなきゃ生きて行けません🥲人間ですからね💦
そして多少雑でも毎日必死に向き合っていれば子供もわかります。
この人本気だって💦
望むことは自由です。
でもその後ちゃんと育てられるか
周りのサポートを上手く活用できるか
それが重要🤔
自分が全て犠牲になればではなくみんなが笑顔でいられる方を選べば良いと思いますよ!
私も1人目で産後うつになってるのに懲りずに2人目を欲しくなりました。
あの頃辛くて子育てなんてやってられるか〜って放り投げそうだったのに
1人目がある程度大きくなると
あー新生児抱きたいな〜
男の子も育てたいな〜なんて思い始めて、旦那とよーく話し合って2人目を産みました🤭もう前回の失敗を振り返り作戦と周りへのサポートを依頼しまくってどうにか生きてます。
産んで後悔してません!息子可愛い🥰
怖がって産むのやめてたらきっと後悔してただろうな🤔
コメント