※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友が多く休日遊べるけどほぼワンオペなのと夫がいて協力し合ってる…

ママ友が多く休日遊べるけどほぼワンオペなのと
夫がいて協力し合ってるけどママ友あんまいないのなら
どっちがいいですか??

コメント

ままり

私は前者の状況です!気楽で楽しいです😆
ただ、うちの場合は旦那が激務でワンオペに納得してるので🤔
旦那が協力出来るはずなのにワンオペなのかどうかで劇的に話変わりそうです🙄

ママリさん

私は後者です!
夫も私もほぼ在宅勤務なので出来る方が家事をして、ワンオペなタイミングがほぼないです。休日も家族でお出かけが多いです。ママ友がいないことでとくに困ったことないので気が楽でいいです〜!

はじめてのママリ🔰

後者です!ママ友って別に必要ないので(笑)

ままり

私はママ友そーーんなに多くいらないタイプなので、
2番目ですかね 😆

はじめてのママリ🔰

私は前者ですかね
実際、共稼ぎフル出勤

長期出張〜転勤あり
早朝〜夜中のてっぺん回っての帰宅
月1〜2回休日あるかないかの
旦那だけど、どうぞ単身赴任お願いします
って状態です

でもママ友は多くなくていいです。
女性が固まるとそれはそれで面倒なので😅
園や学校ではママ友作ってません

ワンオペ&ママ友ほどほど

ぽん

下が理想だけど、自分の夫だとして考えるとワンオペでママ友多い方がいいです😂
ママ友といた方が楽しいです😂

はじめてのママリ🔰

絶っ対後者です!
というか今現在が後者です😂

幼稚園時代はママ友いましたけど、遊ぶの面倒でした💦

休日は家族で過ごしたいし自分の時間も確保したいので、別にママ友要りません😂

たんたん

後者が理想ですが、現実は前者です🥹
地域のイベントはママ友同士で来てる人たちが多いし、その方が子どもたちも楽しそうなのでなんだかんだ前者で楽しめてます🥳
夫の仕事が忙しくてワンオペが当たり前なので、むしろママ友いなかったらしんどすぎます😭🙏
でも夫婦で協力し合える家庭も憧れます🫶

はじめてのママリ🔰

圧倒的に後者がいいです!
休みの日は家族で出掛けたいです。
ほぼワンオペだったとしても、私は休みの日にママ友と遊ぶのは要らないですね😂笑 気を遣って遊ぶことになるので親子で遊ぶよりもどっと疲れます。