今年の2月にパートで歯科助手として働いてます。来年の1月末に受付の方…
今年の2月にパートで歯科助手として働いてます。
来年の1月末に受付の方がやめるので私が引き継ぎをしてます。
私が今困ってるのは、
パートなのに正社員と同じ内容の事をやらないといけない。
また今後私以外に受付できる方がいないので子供都合で休んだにどうするつもりなのか分からない。
私に受付業務に関しては全責任負わしてる。
採用時には受付専用の方はいるから、受付兼助手として働いて下さいと言われましたが働いて数ヶ月だった時に、受付の子辞めるから1月末までに全部覚えてと言われました、
覚える時間も、教えてもらえる時間も限られており
息子(2歳7ヶ月)は去年川崎病をやってから毎月熱を出してます。また通院もあるの1ヶ月間ちゃんと出勤できるかと言われればできないです(この事は面接時に伝えてます)
今の職場は人間関係も良いし院長も優しい方ですが、
受付の方には、
・あなたはよく休むから穴埋めは私がしてるそのせいで迷惑してる、
・あなたが望んで産んだ子供なんだから仕事には関係ない。
(実際仕事には関係あるんです、保育園の送迎があるため9:00~16:00の勤務時間で、土曜日も毎週出勤できないので)
・面接時に嘘をつかなければこんな事にはなってない。
(私は受付出来ますとは言ってなくて、他医院での受付は少しやったことありますが助手兼受付だったため細かい所まではやってないですと面接時に伝えてます)
・働き始めてから9ヶ月間何してたの?
楽な仕事なのはあなたに全部教えてないからだよ。
とか色々言われました。
他にもたくさんパワハラ系な事も言われました。
もう辞める方ですが、私自身の事も子供の事でも結構言われて結構腹が立ってます。
その方がやめたらストレスは無くなるのかもしれませんがあと3ヶ月間いるし、引き継ぎもやるならその方と仕事しないといけないし。
みなさんならどうしますか?
院長に相談はしてみますが、あまり合わないようなら転職した方がいいでふか?
- はじめてのママリ(2歳7ヶ月)
はじめてのママリ🔰
ぜーーーんぶ院長とかに報告、相談して改善されなければやめます!
少なくとも、受付専任の方増やしてもらう確約がないとちょっと🤔
辞める人だとはいえ、ちょっとひどいですよね💦
ママリ
現状、その人を引き継ぎするの無理がありますよね。
自分に引き続きではなく専任の人を採用する様にお願いします!
平日のみ時短パートだと、帰った後どうするの?って話ですよね😳
コメント